北バルコニー在住のTropaeolumたち@開花中の様子.
まずはT. austropurpureum.

L2015-1
3/24撮影

L2017-2
3/24撮影

L20-1
3/24撮影

L20-1;花のアップ
3/24撮影

L2201
3/24撮影

L2201;花のアップ
3/24撮影

L2204
3/24撮影

L2204;花のアップ
3/24撮影

L2205
3/24撮影

L2210
3/24撮影

L2308;昨年花なしで初開花
3/24撮影

L2308;花のアップ
3/24撮影

L2309
3/24撮影

L2309;花のアップ
3/24撮影

L2312;昨年花なしで初開花
3/24撮影

L2315
3/24撮影
こちらはT. hookerianum.

H2205
3/24撮影

H2205;花のアップ
3/24撮影

H2206
3/24撮影

H2206;花のアップ
3/24撮影

H2206y-2023-2
3/24撮影

H2206y-2023-2;花のアップ
3/24撮影
コメント
おお~最後の子の色が渋い!
今時のくすみカラー(*^_^*)
額部分も色が違うんですねえ
グラデーションのカラーバーが出来上がりそう~
たまさん,こんばんは(^^)
そうなんですよ,特に北バルコニー置きの子らに「くすみカラー」多しです.こんな花色だったっけ?って感じなんですが,寒さに当たると花色が変わるのか?を調べないと~と思ってるところです.
ガクも個性ありますよ.暗いものから黄緑,黄緑に赤が混じるもの…と様々です.ガクだけでもバリエーション特集出来そうです.(^o^)
花を全部集めて記念写真撮ったら面白いでしょうね.場所が….(^^;
こんにちは
ご報告が遅くなってすみません
PCの調子が悪くて写真の取り込みが思うようにいきません
いただいた球根は満開、モリモリの花盛り
ただ5号鉢に植え付けたら伸びすぎて強風にあおられて倒れまくったので、
くっつけているうちに絡みまくって全て合体
移動不可(-_-;)
ともかく元気いっぱいです
種からの分は2種は枯れてきて、2種もそろそろでしょうか
球根ができているか楽しみでもあり恐ろしくもありです(笑)
またご報告させていただきます
Indyさん,こんばんは(^^)
Tropaeolumたち,花盛りなんですね!!レポート嬉しいです.(*^^*)
そうそう,冬場の強風は大敵です.合体して強風に対抗したのかな.(^^; 両鉢の花が咲き乱れて見事でしょうね.PCに取り込みできなくても写真は今のうちにセッセと撮っておいて下さい.「きれいな今」はアッという間に過ぎ去ってしまいますから.
来月はイモ・チェックですね.イモが出来ていることを祈ってます!!(^^)