北バルコニー在住のイングリッシュブルーベルの開花が始まっている.
どれも国内で流通していたものではなく,海外から入手したものがほとんど.一部横山園芸産のものが混じっているかもしれない.初期の頃は栽培ヘタで開花せず,ずいぶん球根が分球してしまった.
そんな何鉢もあるイングリッシュブルーベルの様子を記録しておこう.

開花しそうな株の全員集合写真
4/21撮影
最初は開花している子たち.4/21撮影.

青と白;集合

青のアップ;右の方はイングリッシュブルーベルらしい佇まい.左の方は少し太っちょさん(^^;

白のアップ
これから開花する子たち.4/21撮影.

花芽がある株は葉の幅も太め

シュッとした花茎で花芽が色づいている

花茎が伸びてきた


一部開花しかけ

こちらも開花間近

開花待ち

まだ花芽は色づいていない

花芽が上がって来たところ

ん?これは白だろうか?
コメント
おはようございます!
見事ですね!
私も数年前に横山さんで一株買ったけど
いまだに咲かせられないです
昨年秋に大きめのを3つ取り分けて
深く植えつけたけど、これが太ったらようやく咲くのか?
それは今期ではなさそうです(^^;
庭のスパニッシュはいっぱい咲くのに〜
ぺんぎんびたきさん,こんにちは(^^)
うん,スパニッシュは普通に咲いてくれますね.(^o^)
何も考えずに植えていた時期,ブルーベルたちにとっては浅植えだったようでバンバン分球してくれました.(^^; 横山さんのYouTube見て深く植えることを知り,その通りにしたら咲いた!という経緯の子たちです.なんせ入手は2016年と古いですから年季が入ってます.(^^;
ぺんぎんびたきさんさんちでも深く植えたとのことで,近いうちに咲いてくれることでしょう.球根の形が丸々していたらOK,ひょうたん型だったらNG,次回植え付け時に要チェック!!丸々組だけ別ポットに深植えしたら翌春は風に揺らぐブルーベルが見られるかも~(*^^*)