明後日から蓼科行き予定ゆえ,ネリネの種付き花茎をどう料理しようかと考えていたら,花友さんが種が採れるまでの詳しい解説を書いて下さった.(感謝)
それを参考にして種採り組は蓼科へは連れて行かず(行っても寒いだけで管理できない,荷物増やしたくない(^^;)大阪留守番組とすることにした.まず暖かい環境が必要とのことで,雨が降ると水分補給になって楽な北バルコニーではなく南ベランダ置きに決定.
1鉢種採り専用鉢を作り,鉢底石を多めに入れ後はベラボンプレミアムを詰め込んだ.まずベラボンを濡らしそこに花茎を挿す,見込みのある種鞘・種を置く.原種ネリネと思われる種は手で軽く揉んだら取れたので種を置いた.見込み無しは廃棄.
それにペットボトル給水器を使い水分補給用の紐を垂らして表面に置いた.北バルコニーではそこそこ良い感じなのだが,南ベランダでは日当たりが良く乾燥してしまうかも…のリスクがある.水の減りも早いだろうけど,他に良い方法を思いつかず時間も無いのでこれで決行することに.
<おまけ・その1>
赤花・紫花の花茎を挿していたハエマンサスも北から南ベランダの住人に.こちらは葉が黄変してきているので(冬は休眠する)水切り中.雨が降れば多少はかかるかも?の場所.ここには原種シクラメン・ローフシアナムも居る.ローフシアナムは水やり無しで夏場ずっとここで過ごしていた.過酷な環境でもお目覚めし,葉を展開している.いかに乾燥に強いかがよく分かる.
<おまけ・その2>
北バルコニー置きのフジムスメが開花.青空をバックに記念撮影.花色比較のために室内置きのクマドリも撮影.クマドリの方が紫系が強い.
コメント
そそ、結構乾燥には強いんですが(^^;
冷風や霜に弱いのが種組。。。(´-ω-`)
大きい球根だとへっちゃらなんですがねぇ
直ぐにしおしおになっちゃうだ(´-ω-`)
私もダメもとで実験しているので
お試しって事で(^^;
ローフシさん そか~家の南側は昼夜の温度差があるのが
いかんのかな~~調子崩して葉っぱ出たけど枯れちゃっただ
球根は固いんやけどな~~
たまさん,こんにちは(^^)
乾燥に強しってトコ期待してます.期待するしか無いし~.(^^;
ネリネは冬場すべて南ベランダで越冬なんですが,毎年株数が増えて場所取るのが問題.マジな話ギューギュー詰め寄植え鉢を作ろうかしらん.(~_~;)
たまさんちは冬場冷えるから厳しい環境ですが,今季は対策考えて頑張って下さい.
お互いダメ元実験です,何でもやってみないと分からないですからねぇ.
ローフシさんは枯れた?球根が固いならいったんお休みしたんじゃない?また快適環境になったら知らぬ間に葉っぱ出すかも~.(^o^)気長に待ちましょ.
ムフフ お二人のやりとり見てて、ついコチョコチョしちゃいましたん(^^)
マメではないんでね、とりま水差しのまんまで、
全く痛んでないので水替えのみ~ ズボラ管理で種子迄イケルんかなぁ…
転げた種子から勝手に発根&発芽って生命力半端ない、ムカゴかよと驚きです。
寒風ペケですかぁ… トイレは風は無いけど低気温(5℃位)
義実家は12℃設定なんすが幼苗生存可能なんだろか??(捕らぬ狸の皮算用)
ミトンさん,こんにちは(^^)
うふふ,やっぱりね>コチョコチョ.
ここまでネリネ・ネタで盛り上がったら「やらぬ手はない」です.(^o^)
なんでも実験,ミトンさんも仲間入り♪
うまく授粉出来てたら(←私の場合前季はこれがダメだった)時間がかかっても種は出来るんじゃないかなぁ.ハイ,ダメ元実験参加して下さい.
転げた種子は光が必要ってトコが勝手が違いますね.寒い時期だしつい上に被せたくなってしまう.(^^; トイレはちと寒すぎ,義実家環境の方が良いかも.寒風に当たらなければ冬場成長するタイプなんで明るいトコに置いておいたらどうかしらん.これもダメ元実験ね.発芽したら最高!(^^)
FBだったかなぁ,北海道で昨年入手のネリネが今季咲いたと書いてる人が居ました.室内管理だったんでしょうけど,詳細は分かりませんが栽培出来ないことは無いんだな,と思った次第です.