argentinum Tropaeolumたち 17日に帰阪した後,二日にわたって北バルコニーに置いていたイモからスタート組・Tropaeolumの絡まった茎をほどく作業に追われた.例年のごとくいくつか茎を切ってしまったがようやく復旧完了.そのうちこれらの一部は種からスタート組と併せて南... 2021.11.19 Tropaeolumargentinumaustropurpureumazureumhookerianumhuigrenseincisum
argentinum Tropaeolumたち 10/31帰阪した時に北バルコニーで発芽していたイモたち.T. argentinumは花がたくさん咲き,種が出来かけていた.葉が傷み,花が集まって咲き,新葉も出ているが季節柄小さくてとても良い状態とは言えない.北バルコニーの気温が下がってき... 2021.11.04 Tropaeolumargentinumaustropurpureumazureumbeuthiiincisum植物たち
argentinum Tropaeolum argentinum開花 10/7帰阪して北バルコニーをチェック.良かった!一番気がかりだったTropaeolum argentinumが無事だった.蓼科で大阪の天気予報を見ていてやきもきしていた.晴天続きで&30℃近い高温続き,これで大丈夫か?と.寒冷紗をかけた下... 2021.10.09 Tropaeolumargentinum植物たち
argentinum トロパエオルム・イモの目覚めとargentinum発芽 8/24大阪に戻り室内に置いているTropaeolumのイモをチェック.すると今年もいくつかのイモが既に目覚めていた.目覚めていたイモは次の通り.画像は8/25撮影.この中でL1702号の芽がイモ移動中に根元から折れてしまい,仕方無く北バル... 2021.08.25 Tropaeolumargentinumaustropurpureumazureum植物たち
argentinum T. argentinum 室内在住のT. argentinum.もう大きな葉は枯れてショボい葉ばかり.それでもまだ黄色の花が次々と咲いている.懸案だった種はようやく触るとポロッと落ちるほどに熟した.あと枝に付いているのは2個を残すのみ.現在の株の状況では,もうこれ以... 2020.12.30 Tropaeolumargentinum
argentinum 室内組となったT. argentinum 今週は寒い.12月に入っても暖かい日が続いていたのだが,さすがに12月半ばともなると冬の寒さになってきた.というわけで先日から室内待避しているT. argentinum.南向きリビング窓際族となっている.昨日朝起きて温度計を見たら18度台で... 2020.12.16 Tropaeolumargentinum植物たち
argentinum T. argentinum もうそろそろ12月半ばだと言うのにまだ頑張っているT. argentinum.この品種は耐寒性が無い.比較的暖かい日が続いていたので安心していたのだが,朝晩は5~6度まで気温が下がるので葉の一部の黄変が始まった.これはヤバイと昨夜から夜間室... 2020.12.08 Tropaeolumargentinum
argentinum Tropaeolum argentinum 11月とは思えぬ暖かい日が続いていて帰阪するまで干からびていないかドキドキだったargentinum.そんな心配をよそに爆咲きしていて一安心.種も採れそうで良かった.真夏に発芽するほど暑さは平気だが寒いのが苦手なこの品種,先日ネリネたちの移... 2020.11.26 Tropaeolumargentinum植物たち
argentinum T.argentinum 今朝のT. argentinum.少しずつ花が増えてきた.11月の間にたくさん開花して種を付けて欲しい.だんだん気温が低くなってきたので昨日から給水装置を外している.蓼科行きで不在時が不安だが,今までも11月は給水装置を使っていないので大丈... 2020.11.04 Tropaeolumargentinum植物たち
argentinum Tropaeolum 現在の状況 先月帰阪した時に予想はしていたが,Tropaeolum のイモから発芽した茎が隣同士で絡まり合い,ほどくのに一苦労.そしてこれらのイモを順次ポットに植え付ける作業に追われている.ダメになったイモもあればウンともスンとも言わないイモ,休眠して... 2020.11.02 Tropaeolumargentinumaustropurpureumazureumbrachycerassmithii植物たち