austropurpureum

austropurpureum

Tropaeolumたち

発芽したTropaeolumたちのイモをセッセとポット上げ中.既に60個ほどポット上げしたが,未発芽のものを含めてまだ残っている.未発芽のものの中にT. tricolorとT. brachycerasがあり,動きが無いと大丈夫か?と心配にな...
austropurpureum

Tropaeolumポット上げ続々

10/20の記録.Tropaeolumの発芽したイモたちをセッセとポット上げ中.10/20現在,17株鉢上げ済.まだまだ残っているので頑張らなくては.週後半蓼科行きまでに追いつけるかな~.(~_~;)その植え替え済の一部の様子を紹介.画像は...
austropurpureum

Tropaeolumの発芽記録

今日は朝のウチ曇り空だったが午後からは雨降り.昨日は京阪園芸で,今日は六甲高山植物園で横山さんのセミナー参戦だったが一時土砂降りでずぶ濡れになりそうだった.出かける前に北バルコニーをチェックした時の様子を記録しておこう.本日発芽確認出来たT...
austropurpureum

Tropaeolumの様子

今日は大阪ネタ.昨日は晴れて異様な暑さ.日中正午過ぎに南ベランダの温度計は36.7℃を指していた.真夏なら勢いで作業するかもしれないが,蓼科で涼しい気温に慣れた身では作業する気になれず.今日もお出かけで作業がちっともはかどらない.(~_~;...
austropurpureum

Tropaeolumイモ出し

夏の間室内で放置していたTropaeolumのイモたち.いつもなら帰阪した時にヒョロンとした茎を出しているものが居たのに,さすがにこの猛暑では無理だったのか全然出ていない.それでも近所でヒガンバナが咲き季節は進んでいると感じたので,Trop...
austropurpureum

2024年・Tropaeolumの種まき

ずっと暑い日々が続いているが,ダリアが咲き,コルチカムが咲き,アキチョウジも咲いている今,季節は着実に進んでいるのだろう.そこで昨年のデータを見ながらTropaeolumの種まき準備作業に着手.まかない種は出ない.と言ってもトロパの場合は播...
austropurpureum

Tropaeolumイモ掘り

本日蓼科入りしたけど大阪ネタ.帰阪してからというもの,Tropaeolumの種の整理やらイモ掘りやらに追われていた.ようやくそれもメドが付き,次は来シーズンの種まきを考えることになる.T. tricolorは今季種の収穫はゼロ.今まで種が採...
austropurpureum

Tropaeolumたち

朝早くは曇り空だったが9時頃から雨が降ってきた.北バルコニーを夏仕様に変えないといけなくて,ラックの移動をしている最中に雨.(~_~;) たいした降りではなかったので雨にかまわず作業続行.ついでに原種シクラメンの干からびた葉を整理した.さて...
austropurpureum

Tropaeolum&里山公園

南ベランダ在住のTropaeolum(種からスタート組)で開花スタートした株や最近開花して咲き進んだ株の様子を記録しておく.A2303;開花スタート4/8撮影A2303;花のアップ.青い部分が多い.4/8撮影A2303;花のアップ横顔.ガク...
austropurpureum

Tropaeolumいろいろ

4/2北バルコニーのTropaeolumたちを見ていたら種が出来てるのを確認.そろそろ採種シーズン.今季は寒い時期からいきなり暖かくを通り越して暑いくらいになったので花が終わるのが早い.(~_~;)B1901;花は終盤になってきた.4/2撮...