azureum

austropurpureum

Tropaeolum種からスタート組

今季種からスタートのTropaeolumチビ苗たち.どれも南ベランダ在住.南ベランダは日当たりが良く,干からびないように管理するのに気を遣う.イモからの子らは多少干からびても大丈夫(イモの底力…なんせ机の上に転がしてても発芽するくらいだから...
austropurpureum

Tropaeolumたち

昨日北バルコニーのTropaeolumたちをチェック.種からスタート組は南ベランダ在住なので北に居るのはイモから発芽組の方々.数えたら60ポット+3ポット(地上部なし)あった.(~_~;) この中から厳冬期南ベランダで過ごす子たちを選ばない...
austropurpureum

Tropaeolum

今季種からスタート組の様子.先に鉢上げしていたものは,11月上旬晴天続きでどうなったことやら(干からびたんではないか?)と心配していたのだが,とりあえずは無事でホッとしている.それ以外に種まきポットからまたワラワラ発芽しているものがあり,何...
austropurpureum

メモ;Tropaeolumイモ寄植え組

鉢数が多くなり鉢(も場所も)が足りなくなりそうだったので,一部のイモを寄植えにした.寄植えにしたイモたちのメモ.〇イエロー系L2105  花不明L2105-2 花不明L20-9L20-9;昨シーズンの様子〇ピンク系L1905y イモ3つL1...
austropurpureum

Tropaeolumたち

種まきポットからあらたに1本発芽.A2201号の子孫.これが発芽第2号.ちっとも発芽が進まない.発芽第2号;あらたに発芽した子こちらは発芽第1号;伸びてきたまだ頑張っているT. minus朝は1桁台の気温なのでそろそろ終わり.
azureum

出た~!!

本日夕方,Tropaeolumイモを保管している部屋に入ってイモ・チェックしたら…ついに出た~!! A2101号が発芽.たった1つのイモだけど発芽の場面に出会えて嬉しい.他のイモも「もしかしたら出たのか?」と思える形跡が見られるものがあるが...
austropurpureum

2023年・Tropaeolumの種まき

今日も暑い日で30℃超.いつまで続く?この暑さ.(-_-)暑いけど今やっておかなくては…と思ってTropaeolumの種まき実施.まだ水やりはしていないので雨が降ればシーズン・スタートとなる.今季種まきする一覧は次の通り.T. austro...
azureum

藤田さんセミナー(バラクラ)@20230608

大阪は今日も朝から蒸し暑い.朝早く雨は上がり,空は明るくなったり暗くなったりの曇り空.昨日夕方近所のクリニックで6回目のコロナ・ワクチン接種を受けた.おかげで左腕が痛い.そんな中,朝からセッセとTropaeolumのイモ掘り実施,昨日市民税...
azureum

Tropaeolum;イモ堀り開始

束の間の帰阪,5/10時を惜しんでTropaeolumのイモ掘りをスタート.数日前に激しい雨が降ったようで屋根のある南ベランダにも吹き込んだ模様.それで鉢土表面は乾いていてもイモの下部が湿っているものがあった.掘り出したイモはしばらく外で乾...
austropurpureum

Tropaeolumとイングリッシュ・ブルーベル@大阪

今朝も大阪は雨,午後から雨は上がったが北バルコニーはびしょ濡れ.おとといのうちに夏仕様の遮光ネットに替えておいて良かった.少し前は夏みたいに暑かったが,ここ数日は季節が逆戻りしたかと思うほど気温が低い.ただ,油断は禁物,5月になれば一気に暑...