hookerianum

austropurpureum

メモ;Tropaeolumイモ寄植え組

鉢数が多くなり鉢(も場所も)が足りなくなりそうだったので,一部のイモを寄植えにした.寄植えにしたイモたちのメモ.〇イエロー系L2105  花不明L2105-2 花不明L20-9L20-9;昨シーズンの様子〇ピンク系L1905y イモ3つL1...
austropurpureum

Tropaeolumたち

本日英国フェア2023最終日.朝の用事を済ませ,先日のリベンジを果たすべく午後から参戦したもののあえなく撃沈.またもや「完売」で結局入手出来なかった.午後一番でコレだから朝一番に行かないと無理だったんだろうな.って事でまた来年.おかげでサッ...
austropurpureum

Tropaeolumたち

蓼科から大阪・北バルコニーへ民族大移動したTropaeolumたち.種まきポットもモチロン移動.温度が違うので発芽するかな?とちょっと期待.一方,置きっぱなしだったイモたちは盛んに発芽.定植していたものは支柱を立て,定植待ちのものがズラリと...
austropurpureum

2023年・Tropaeolumの種まき

今日も暑い日で30℃超.いつまで続く?この暑さ.(-_-)暑いけど今やっておかなくては…と思ってTropaeolumの種まき実施.まだ水やりはしていないので雨が降ればシーズン・スタートとなる.今季種まきする一覧は次の通り.T. austro...
austropurpureum

春の植物まとめ@大阪

今朝の蓼科は3℃.日中は22℃まで上がり寒暖差が激しい.朝晩はまだ暖房が必要.庭でばヘレボが絶賛開花中.蓼科ネタに移行する前に大阪で撮っていた植物たちをまとめて記録しておく.ギリギリになってキレイに咲いてくれたのがイングリッシュ・ブルーベル...
austropurpureum

Tropaeolum;種採り開始

先日からTropaeolumで花の終わった株を南ベランダへ移動し,開花中のものを北バルコニーへ移動している.そして種採りを始めた.トップバッターはT. tricolor.花は全て終わり,種も大きくなっていたので落ちないうちにと採種.T160...
austropurpureum

Tropaeolumたち@南ベランダ

南ベランダ在住のTropaeolumたち.T. tricolorとazureumを除いたほとんどのTropaeolumたちは北バルコニーへ移動している.北バルコニーの鉢を整理,花の終わったものは棚から下ろした.種の付いていないものは干からび...
austropurpureum

Tropaeolumたち

北バルコニー在住のTropaeolumたちの様子.気温の高い日々が続き花が終わる株が続出.そんな中,まだ頑張っている花たちを紹介.L20-6号L1607号L1902号L2019号L1801号;だいぶん終わりに近づいて来たL2015号;ほぼお...
austropurpureum

正体判明・T. minus とTropaeolumたち

今日は予報通りの雨.夕方には上がる予報だったがちっとも上がらず.おかげで北バルコニーはチェック出来ず.昨日より気温が低めで肌寒い.南部ベランダ在住・正体不明でT. huigrenseかと思っていたものが開花し,結果T. minusであること...
austropurpureum

Tropaeolumたち

気温が高くなってきたので先週南ベランダのTropaeolum(一部)を北バルコニーへ移動,逆に北バルコニーに置いている未開花株とT. azureumは南ベランダに移動した.南へ移動してからT. azureumの開花が始まったり進んだりしてい...