Tropaeolum

austropurpureum

メモ;Tropaeolumイモ寄植え組

鉢数が多くなり鉢(も場所も)が足りなくなりそうだったので,一部のイモを寄植えにした.寄植えにしたイモたちのメモ.〇イエロー系L2105  花不明L2105-2 花不明L20-9L20-9;昨シーズンの様子〇ピンク系L1905y イモ3つL1...
austropurpureum

Tropaeolumたち

本日英国フェア2023最終日.朝の用事を済ませ,先日のリベンジを果たすべく午後から参戦したもののあえなく撃沈.またもや「完売」で結局入手出来なかった.午後一番でコレだから朝一番に行かないと無理だったんだろうな.って事でまた来年.おかげでサッ...
austropurpureum

Tropaeolumたち

蓼科から大阪・北バルコニーへ民族大移動したTropaeolumたち.種まきポットもモチロン移動.温度が違うので発芽するかな?とちょっと期待.一方,置きっぱなしだったイモたちは盛んに発芽.定植していたものは支柱を立て,定植待ちのものがズラリと...
beuthii

Tropaeolumたち

今日は晴れ,朝の気温5℃.富士見方面へ向け走っていたら富士山がキレイに見えた.久しぶりにキレイな富士山を見たような気がする.車窓から見た富士山 10/16撮影さて,芽割れしているのを確認していたT. beuthii.2本を独立させていたが,...
austropurpureum

Tropaeolumたち

種まきポットからあらたに1本発芽.A2201号の子孫.これが発芽第2号.ちっとも発芽が進まない.発芽第2号;あらたに発芽した子こちらは発芽第1号;伸びてきたまだ頑張っているT. minus朝は1桁台の気温なのでそろそろ終わり.
austropurpureum

Tropaeolumとネリネ

昨日は一日雨で今日は朝から曇り,Tropaeolumの種まきポットを見たらようやく1つ発芽していたのを発見したので記録しておこう.後はまだ音沙汰なし.L20-2号の種から1つ発芽一方こちらはネリネたち.通販で入手した子たちで今回帰阪の際に民...
austropurpureum

Tropaeolumとヘレボ

種まきしたTropaeolumがちっとも発芽して来ない.前は多湿になって種がカビていたこともあり,今回蓼科に来た時に種まきポットは日陰から日向へ移動していた.気になったので10/3に種まきポットをチェックしてみると…う~みゅ,やはり一部はカ...
austropurpureum

Tropaeolumメモ

もうすぐ10月だと言うのにまだまだ暑い.以前は室内で発芽したイモから植え替えて外に出していたのだが,今回はマトモに出たのは1つだけ.チョロッと出かけているものはあるがスタートが遅い.このままではマズイと思い,サッサとイモを外に出すことにした...
azureum

出た~!!

本日夕方,Tropaeolumイモを保管している部屋に入ってイモ・チェックしたら…ついに出た~!! A2101号が発芽.たった1つのイモだけど発芽の場面に出会えて嬉しい.他のイモも「もしかしたら出たのか?」と思える形跡が見られるものがあるが...
austropurpureum

2023年・Tropaeolumの種まき

今日も暑い日で30℃超.いつまで続く?この暑さ.(-_-)暑いけど今やっておかなくては…と思ってTropaeolumの種まき実施.まだ水やりはしていないので雨が降ればシーズン・スタートとなる.今季種まきする一覧は次の通り.T. austro...