アネモネ

お出かけ

六甲高山植物園

今日は異様に暑かった.あまりの暑さで夕方南ベランダの温度計を見たらまさかの30℃近く!!まだ3月なのに.こんな調子だと夏はどうなる?と心配.(-_-)さて,今回の六甲高山植物園では追っかけそこねた横山さん,彼が見たであろう風景を翌日追体験す...
植物たち

里山公園の植物たち

3/14晴れていたので里山公園の手入れに出かけた.気温が上がり本格的に春到来,花も咲くけど雑草も茂る.という訳でヘレボの周辺は雑草の嵐.オオイヌノフグリは背が低く青花が可愛いのでまだ許せるが,カラスノエンドウは放置すると大変な事になる.花を...
tricolor

加西フラワーセンター

3/12(日)梅が満開とのことで加西フラワーセンターへ.到着してビックリ,駐車場がえらく混み合っている.こんな混んでいる駐車場は見たことが無い.園内では「ロハスフェスタ」が行われており,数多くの移動販売車が所狭しと並び,グルメ提供やら衣類な...
植物たち

原種スイセン ジュリア・ジェーン

北バルコニーで原種スイセンが次々と開花中.なかなか開花しなかったロミエウクシー・ジュリア・ジェーン.(Narcissus romieuxii 'Julia Jane')一昨日までは1輪開花しかけだったものが,昨日の異様な暖かさ(暑さ)でいき...
植物たち

里山公園

2/4久しぶりに里山公園をチェック.草に覆われていたので草取り実施.気になったのはヘレボの部分にササが侵入していること.これはそのうちやっかいになりそう,と気が重い.昨年ずいぶん早く咲き始めたヘレボは終盤になり,他の株たちが花芽を持ち始めて...
austropurpureum

さらなる積雪

今朝は晴れ.朝早くは南ベランダでマイナス2度だった.家々の屋根に雪が積もっているのを見て「えっ!?原シク置き場のビニールカバーはフタしてなかったぞ~」と思い日が昇ってから北バルコニーをチェック.積雪2cmほどで昨日より雪が多い!(+_+) ...
植物たち

また積雪

朝からまた雪が降り始め昼過ぎまで降り続き,北バルコニーはまた雪景色となった.昨夜の天気予報で雪予報だったので暗がりの中ゴソゴソと外に出てビニールカバーのフタをしておいた.という訳で午後から植物チェック.2時過ぎの北バルコニーの気温は2度.風...
Tropaeolum

雪の朝

10年に一度の寒波と脅されて昨日は積雪対策・暴風対策に大わらわだった.結果的には昨日午後の暴風でヘレボ1株が転倒しただけで雪の方は被害無し. 朝,南ベランダではジョウロの水が凍っていた.北バルコニー;1株転倒・小窓を開けてズーム撮影 7:3...
植物たち

アネモネ凜々花

ずいぶん早く花芽を付けたなと思っていたアネモネ凜々花.北バルコニー在住,さすがに寒いのでなかなかツボミは膨らまず.それでもまん丸になってる姿は可愛いのでいろんな角度から記念撮影.アネモネ凜々花;全体像 1/5撮影花弁の底の濃いピンクが美しい...
植物たち

キンポウゲ科の葉切り

これは昨日の話.横山園芸公式のYoutube(2022/12/19公開)でアネモネ・パブニナの葉切りの話があった.例年なら12月下旬~1月上旬にやる作業だが今年は植物の動きが早く12月初めから作業しているとのこと.ヘレボも動きが早く開花した...