アネモネ

植物たち

凍てつく朝

昨日の朝も寒かったけど今朝も寒かった.今朝10時頃北バルコニーの気温は1~2℃.強風かつ乾燥でそろそろ水やりしないといけないかなと植物たちを見に行ったのだが,水やりは出来なかった.なんせ鉢土が凍てついて持ち上がっている.霜柱? って事は鉢中...
植物たち

アネモネ凜々花

北バルコニー在住のアネモネたち…パブニナを始め,ホルテンシス,凜々花などが居る.今週は寒かった.それでも乾燥注意報と強風注意報がダブルで発令され,ビュービュー吹く北風で鉢はどんどん乾く.時雨れる時はあっても雨量はわずか.そこで水やりが必要に...
植物たち

古手の植物たち

庭に居る古手の植物たち.2017~18引越を経て今の庭に来た子たち.他にも居るかもしれないがとりあえず気づいたものを紹介.2011年10月におぎはら植物園で入手,大きく育ち現在開花中のミツバシモツケ.画像は2011年購入時の株と2022年現...
植物たち

白い花

庭で咲いてる白花特集.まずは斑入り葉のアザミ.某園芸店で今季入手・地植えにしたものがサッサと開花.花友さんからの苗を昨年地植えにしたものはノンビリ成長中.斑入り葉アザミ 6/6撮影斑入り葉アザミ;花のアップ 6/6撮影花友さんからの斑入り葉...
植物たち

里山公園の様子

4/22里山公園のお手入れに行った時の記録.ラナンキュラスが爆咲き中.その下にあるヘレボ・コーナーはまるで雑草園.どこにヘレボが居るんだ?の状態.(-_-) 手で草をむしり取ること1時間,ようやくヘレボの葉がどこに居るか分かるようになった....
植物たち

アネモネたち

夏越し組のアネモネ・パブニナ@北バルコニーが先週あたりから開花スタートしている.写真は3/25~29撮影.2017年入手のパブニナ2017年入手のパブニナ2018年入手のパブニナ2020年入手のパブニナ2020年入手のパブニナ上の花,花弁の...
植物たち

アネモネ・カブキその後

1月下旬に通販で入手したたった1株のアネモネ・花舞喜(カブキ).その時はまだこじんまりした苗だったがそれでも存在感は充分.入手時のカブキ;花芽は堅い 1/26撮影裏から見たところ それが2月中旬には花茎が何本か伸びてきて開花.カブキ 2/1...
植物たち

アネモネ・花舞喜(カブキ)

少し前に園芸ネットでアネモネ・花舞喜(カブキ)を入手.カブキの名前は聞いたことがあり園芸店で実物も見たことがあった(はず…あまり覚えて無い)けど,「花舞喜」と書くとは知らなかった.最近はあまり見かけない.園芸ネット本店の売り出し1回目は3株...
植物たち

里山公園の植物たち

昨日里山公園へ行った時にチェックした植物たち.さすがに今回の寒波で皇帝ダリアはおしまい.ほとんどの花が咲ききったので良かったかな.最後の皇帝ダリア 12/28撮影 最後の皇帝ダリア;もう1本の方 12/28撮影 そして気の早いヘレボが1つ開...
植物たち

アネモネ・パブニナ:古葉取り

12/24にYoutubeに「アネモネ・パブニナ (4) 冬の手入れと管理 ◆横山園芸 公式◆」がUPされた.それを見て昨日の朝,強風が吹く北バルコニーでアネモネ・パブニナの古葉取りを実施.この寒い時期にやる仕事だったのか…と思いつつ.(~...