植物たち テコフィレア・シアノクロッカス・ヴィオラセア ん~,なんとも長い名前.テコフィレア・シアノクロッカス・ヴィオラセア(Tecophilaea cyanocrocus var. violacea)昨年ミヨシ閉店セール・小黒さんコーナーで入手した株.手持ちの球根と一緒に寄植えにしたところ2/... 2022.02.10 植物たち
hookerianum 今日のツボミたち 南ベランダの今日のツボミたち.まずはT. hookerianumのツボミ.咲きそうなんだけどまだ咲かない.H2101号はピンクっぽい.H2102号はイエロー系かアプリコット系,はたまたオレンジ系か.嬉しい発見だったのはテコフィレア.先に咲い... 2022.02.02 Tropaeolumhookerianum植物たち
植物たち テコフィレアたちの2番花 先日テコフィレアたちを紹介した時に2番花が咲くのかなぁ?なんて話をしていたが,彼らはしっかり咲かせるつもりなのが分かった.ということで2番花の予兆,そしてついでにこれから1番花が咲きそうな株を記録しておく.品種はどれもストーム・クラウド.ま... 2022.01.15 植物たち
植物たち テコフィレアたちその後 南ベランダ在住のテコフィレアたちのその後.3連休は暖かい日々で一気にツボミだった子らも開花.現在4株開花中.シアノクロッカス・ミックス種が開花.ストーム・クラウドは花弁の周囲がパープルだが,シアノクロッカス・ミックス種は花弁の周囲がブルー.... 2022.01.10 植物たち
植物たち テコフィレアたち 南ベランダ在住のテコフィレアたち.昨日午後,やっとストーム・クラウド(Tecophilaea cyanocrocus Stormcloud)が開花.もう1株別のストーム・クラウドも開花しそうと思っていたらすぐ開花したので2株併せて記念撮影.... 2022.01.03 植物たち
majus 2022年の幕開け 一昨日から暴風が吹き荒れ,晴れているのに雪が激しく舞う空模様.年末寒波に襲われていた大阪.そのため植物たちの成長は足踏み.開花しそうなのに咲けずにいるものがいろいろ.元旦の朝は晴れていたけど午後からは雪がちらつくお天気に.朝北バルコニーを見... 2022.01.01 majus植物たち
植物たち テコフィレア・シアノクロッカス 2つめのテコフィレア・シアノクロッカスが開花スタート.最初の画像は前に紹介した株で花弁の周囲は紫色をしている.1週間経ちしっかり開いた.2番目の画像は今回咲き始めた株.花弁の先の色が真っ青でキレイ.Tecophilaea cyanocroc... 2021.01.15 植物たち
植物たち テコフィレア・シアノクロッカス 昨年英国から輸入したテコフィレア・シアノクロッカス・ストームクラウド(Tecophilaea cyanocrocus ’Stormcloud’)が開花.コロナ問題の中,よくぞ無事に到着してくれた.初花のせいか,花弁が乱れているのが残念.(-... 2021.01.07 植物たち
植物たち 楽しみな花芽たち 今日は水やり日.寒い時期の水やりは難しい.今週は週後半が寒波到来の見込みで,天気の良い今日のうちにという訳で南も北も植物チェックしながら水やり実施.そんな中,楽しみな花芽を特集.驚いたのがコレ.南ベランダ在住のテコフィレア・シアノクロッカス... 2021.01.03 植物たち