植物たち 庭のあれこれとヘルツェ様の生存確認 今回の滞在は18日までと短期なので気ぜわしい.とりあえず生活は出来るようになったが,連れてきた植物たちの夏のすみか選び(=要は置き場所探し)が悩みの種.朝の気温が高い日は良いものの,冷える日があれば遅霜が気になる.庭をウロウロしながら「これ... 2025.04.18 植物たち蓼科ライフ
蓼科ライフ 庭の植物たち 蓼科に来て翌日からの3日間,挨拶まわりやファーマーズ・マーケット関連の打ち合わせなどでずっと出かけっぱなし.ようやく落ち着いて庭仕事を…と思ったものの明後日帰阪でもう何から手を付けたら良いのやら状態.(>_<) 冬枯れ・荒野の庭がここ数日で... 2024.04.17 蓼科ライフ
植物たち 早春の蓼科 4月12日に蓼科入り.関西圏は黄砂が酷く空が濁り伊吹山もかすんで見えていたが,中央道に入るとマシになり青空が見られるようになった.高速道路走行中,桜やミツバツツジが咲きお花見ドライブ.いつもと違うのは例年満開の地域が異なること.桜で有名な高... 2023.04.16 植物たち蓼科ライフ
植物たち 庭の芽出し&開花状況@0415 4/15時点で庭の植物たちの開花および芽出し状況.これは斑入りイワナンテン.昨年秋に花遊びさんで入手し,植え付けは春の方が安心ですよと言われたけれど持ち帰るのは大変なのでそのまま地植えにしたもの.無事だったようで一安心.4/15撮影 斑入り... 2022.04.20 植物たち蓼科ライフ
植物たち 4月15日の蓼科の朝 この日はマイナス4度まで下がった.まだまだ油断大敵な気温.大阪から連れてきた耐寒性の弱い苗たちは低温に慣れてもらうため,落ち葉布団をかけ戸外で頑張ってもらっていたが,さすがに前夜に霜の当たらない玄関前へ移動.15日の朝見るとほぼ無事だが,原... 2021.04.18 植物たち蓼科ライフ