植物たち ヒヤシンソイデスとネリネ ヒヤシンソイデス・リングラータ(Hyacinthoides lingulata var. ciliolata)が開花中.この夏の異様な酷暑をものともせず,放置しているのにもかかわらず,よくまぁ~咲いてくれたものだ,と感心している.ヒヤシンソ... 2024.11.22 植物たち
植物たち Hyacinthoides vicentina 蓼科から戻ったら北バルコニーでヒヤシンソイデス・ヴィセンチナ(Hyacinthoides vicentina)が開花していた.ヒヤシンソイデス仲間の小さな花.Hyacinthoides vicentina開花4/20撮影Hyacinthoi... 2024.04.22 植物たち
蓼科ライフ 庭の植物たち 蓼科に来て翌日からの3日間,挨拶まわりやファーマーズ・マーケット関連の打ち合わせなどでずっと出かけっぱなし.ようやく落ち着いて庭仕事を…と思ったものの明後日帰阪でもう何から手を付けたら良いのやら状態.(>_<) 冬枯れ・荒野の庭がここ数日で... 2024.04.17 蓼科ライフ
austropurpureum 春の植物まとめ@大阪 今朝の蓼科は3℃.日中は22℃まで上がり寒暖差が激しい.朝晩はまだ暖房が必要.庭でばヘレボが絶賛開花中.蓼科ネタに移行する前に大阪で撮っていた植物たちをまとめて記録しておく.ギリギリになってキレイに咲いてくれたのがイングリッシュ・ブルーベル... 2023.04.14 Tropaeolumaustropurpureumhookerianum植物たち
植物たち 花の記録;Hyacinthoides lingulata いつも花が咲いている時に写真は撮るものの記事にし損ねているヒヤシンソイデス.(Hyacinthoides lingulata var. ciliolata)今季も花はもう終わりに近い.ということで開花したことを記録しておこう.まず帰阪時にチ... 2022.12.02 植物たち
植物たち ポリキセナ・マウガニー 今季園芸店で出会って購入したポリキセナ仲間,ポリキセナ・マウガニー(Polyxena maughanii).販売されていた時はキュッと締まった形で咲いていたが,購入後植え替えて少し間を空けておいた.先に咲いていたポリキセナ・オドラータとロン... 2021.12.04 植物たち
植物たち 北バルコニー在住の球根花 無事に蓼科到着,植物たちも夕方無事に到着.明朝はヘタすると0度もしくは氷点下になりそうなので一晩そのまま玄関内で過ごしてもらう.解放するのは明日.蓼科の様子はまた後日紹介することにして,出発前に咲いていた北バルコニー在住の球根植物たち.Hy... 2021.04.07 植物たち
植物たち Hyacinthoides開花 帰阪してビックリしたのはHyacinthoidesが開花していたこと.Hyacinthoides lingulata var. ciliolata.もっとも昨年も一昨年も同じような時期に開花しているのでこんなものか,と思う.鉢にいっぱい球根... 2020.10.29 植物たち