フリチラリア

植物たち

北バルコニーの植物たち

朝は8度ほどで肌寒いが日中は20度以上で荷物を持って歩いていると暑いくらい.一日のうちでも寒暖差が激しい.そして強風・乾燥.満開のサクラも強風で桜吹雪になっていた.おまけに花粉.今年は「非常に多い」の上ランクで「極めて多い」の日々が続く.黄...
お出かけ

4月下旬のバラクラその2

今日から5月.今朝の蓼科は霧の中,散歩してて笑ったのがこの光景.いつもなら正面に蓼科山が見えるのに何も見えない!霧の朝今朝のNHKニュース(長野版)で「茅野市のチューリップ2万本が見頃」と言われ,「え,そんなトコあったっけ?(・_・)」と思...
お出かけ

4月下旬のバラクラ

今日午後庭作業の合間に玄関前温度計を見ると27℃を指していた.暑いハズ!!まだ4月なのに夏一歩手前の気温.汗だくまではいかないまでも詰めたいものが欲しくなる.(~_~;) 庭は日一日と咲き始める植物が出て来て慌ただしい.ツルニチニチソウ,タ...
お出かけ

バラクラ詣で

4/14は今年初のバラクラ詣で.と言っても午後から伊那市で横山さんセミナーがあるので長居はできず,目的はケイ山田さんにご挨拶して預かり物(横山さんの新刊・クリスマスローズ本)をお渡しすることだった.幸い開園と同時に入ったのでケイ山田さんがお...
お出かけ

バラクライングリッシュガーデン

今朝の気温は1℃.相変わらず気温の乱高下が激しい.明日も予報では朝は冷える見込み.晴れた朝の空気は凜として気持ち良い.さて,昨日の記事の続き.4/28八ヶ岳アルパカ牧場を出て今度はバラクラ・イングリッシュガーデンへ.GWの混雑時には行きたく...
お出かけ

今季初のバラクライングリッシュガーデン

インスタグラムのライブ配信でだいたいガーデンの様子は分かっていたが,天気が良かったので4/14に今季初のバラクラ行き実施.キバナカタクリが満開.例年よりかなり早い.ここでも桜が咲き,何より驚いたのはフリチラリアがもう開花していたこと.早すぎ...
植物たち

フリチラリアその後

今日から4月.晴れて気温が上昇,夏日一歩手前の陽気.桜満開,散り始めで日中お花見客の中には半袖の人たちを見かけた.4月にこんな気温だったら夏はどうなるのだろう?(~_~;)北バルコニー在住のフリチラリアたち,その後の様子を記録しておく.ミハ...
植物たち

フリチラリアたち

北バルコニー在住のフリチラリアたちが開花.まずはメレアグリスの白(Fritillaria meleagris ‘Alba’).一昨年バラクラでメレアグリス球根を購入したのだが,昨年花が咲いた時にその中に白が有った.そこで他の物と区別出来るよ...
お出かけ

晩春のバラクラ

GWが明け週間予報を見ると走り梅雨が来そうな今週,5/10火曜日は貴重な晴れの日という訳でバラクラへ.ちょうど一年前の今頃,園内でミヨシの小黒さんとバッタリ出会いビックリしたことを思い出す.ミヨシ閉店セールの後のことだった.懐かしく思い出し...
お出かけ

フリチラリア・メレアグリス

4/25蓼科入りして庭でフリチラリア・メレアグリスが咲いているのを確認.メレアグリス;たくさん球根を埋めたところ 4/25撮影メレアグリス;別の場所.1個しか咲いてないな(^^; 4/25撮影 4/26にバラクラでもメレアグリスがたくさん咲...