里山公園

植物たち

里山公園とコドノプシス・コンボルブルケア

今朝は里山公園へ行き恐怖の草刈りだった.朝8時過ぎから約30分,暑さはともかく(もちろん暑い)蚊の猛攻が半端ない.携帯蚊取り2個,出かける前には虫除けスプレーを入念にして出発したが,そんなモンでは追いつかない.生い茂る草の根元にサッとハサミ...
植物たち

里山公園の植物たち

6/20,久しぶりの里山公園チェックをしたら周囲は草刈りされてスッキリしていたが,ヘレボ・コーナーは雑草園となり背の高い草が出ていたり草が茂っていたりだった.という訳で翌日6/21にヘレボ・コーナーの整備を実施.梅雨に入り気温も上がるが何よ...
植物たち

里山公園;ヘレボ花茎切り

本日蓼科入り.快晴で「え,ここ蓼科?」と思うほど暑い.まだ4月なのに軽く20℃超え,庭の桜が咲いていたと共に源平桃も咲き始めていた.蓼科入りはしたけれど記事は大阪ネタの続き.4/22朝,久しぶりの里山公園整備.公園全体雑草の山.ちょっと見な...
austropurpureum

Tropaeolum&里山公園

南ベランダ在住のTropaeolum(種からスタート組)で開花スタートした株や最近開花して咲き進んだ株の様子を記録しておく.A2303;開花スタート4/8撮影A2303;花のアップ.青い部分が多い.4/8撮影A2303;花のアップ横顔.ガク...
植物たち

里山公園の植物たち

3/28通りすがりにチェックした里山公園の植物たちの様子.その後今日も通ったので付け足し有り.ピンクのユキヤナギ「フジノ・ピンク」が満開.今回名札が立てられ学名も記載されていて,何やら昇格した感じだった.(^^;フジノピンク;花のアップピン...
植物たち

里山公園ヘレボ整備第2弾

里山公園のヘレボたち.2/28のヘレボ・コーナーの様子.もうスノードロップの花は終わっており姿を見かけなかった.代わりに青々した葉が茂っていたので来シーズンに期待しよう.2月半ば頃,里山公園のヘレボ・コーナーの整備を行ったが今回はその続きを...
植物たち

里山公園ヘレボ整備

先週あたりから里山公園のヘレボ・コーナーの整備を行っている.暖かい日が増えてきてヘレボの成長もグンと伸びると共に雑草たちの勢いも増してくる.ロゼッタ状態の今が退治のチャンス!と雑草抜きを兼ねてヘレボ・コーナーでの実験にとりかかった.既に開花...
植物たち

里山公園

先日里山公園を通った時に撮った植物たちの様子.画像は2/3撮影.スイセンがあちこちで開花中こちらにもスイセンスイセン;花のアップサザンカもまだ頑張っているサザンカのアップ;終わった花やきれいな花など様々昨年植えられたチューリップのコーナーニ...
植物たち

里山公園の植物たち

先日里山公園のヘレボ・コーナーの整備に行った.古い葉をカット(カットと言ってもハサミは使わず,横山さん流の葉っぱを手でちぎる方法),株元がよく見えるようになった.その際花芽が付いている株もあればちっとも花芽らしきものが見えない株もあり,後者...
植物たち

里山公園

里山公園の植物たち.ヘレボはさらに咲き進み終わりになった花がいくつかある.皇帝ダリアは寝そべって咲いていたが週末から寒波到来とのことでこれが最後だろう.ビワの花も終盤.秋の名残のモミジがキレイだったり,ランタナが開花しつつ熟した実が付いてい...