チゴユリ

植物たち

本日大阪に戻ったが蓼科ネタがワンサとたまっているのでその続きを.

マイヅルソウ同様,群落を作り周囲一帯を侵略するものにチゴユリがある.これは庭の東側,隣地との境に近い場所に出てきて拡がっている.知らない間に出ていて知らない間に咲いて,知らない間に増えてゆく.ここに咲いているものは邪魔では無いし今のところ敵対視はしていない.が,先日通路に出てきたものを発見.これは邪魔.(-_-)

今はまだ大丈夫だが,きっとそのうちアマドコロやホウチャクソウもこの仲間に入るかも?.(^^;
画像は5/23撮影.

5/23 チゴユリ
チゴユリのアップ
通路に出てきたチゴユリ

コメント

  1. たま より:

    チゴユリさん~邪魔になってきたら抜き取った子送ってください~何かしらのついでに(^^;
    アマドコロのようになるのか??どきどき
    あ、そうそう
    マダニぃ~こちら~クマザサは正月用に冬に刈り取りますが~
    伸び伸び放置すると綺麗な形でとれないので梅雨前にガッツリ
    刈りこむんですよねぇ~これ、マダニ対策になっているんかな?
    でも最近は管理出来て無いところ多くって~ササは天国なんだろうな~

    今はシカやイノシシ、イタチやタヌキも街中に出るんで
    マダニが下りてきて~街中はイネ科の葉っぱにくっついて~
    犬や猫待ちしてるって獣医さんから聞いたよ~

    それ以来~歩道の草とか触れるのめっちゃヤダです(^^;

    • DORA より:

      たまさん,こんにちは(^^)
      チゴユリ了解です~.通路の子を掘り上げておきますわ.(^^;
      クマザサって栽培してるのですか.マダニ出るのは季節的に春以降だろうから梅雨時に刈るのは良いんじゃない?ササ天国は危険…君子危うきに近寄らず.

      へぇ,動物にくっついて街にマダニが…おそろしや.(・_・;)
      ワンニャン飼ってる人たちも気をつけないといけませんねぇ.
      猫バンバンならぬイタチバンバンしないといけない地域では,車の中にもマダニが!?(~_~;)