庭の大モミジ下に居るヘレボ.2014年の実生苗.ラベルには「SSゴールドフラッシュ×DDゴールド」.前回滞在時から季節を間違えて開花スタートしていたがさらに開花が進んでいだ.ツボミも出来ているしもう来春は咲かないつもりだろう.ここまで来たら勢いに任せて咲くところまで咲いてもらおう,ということで放置している.ただ,花は春に咲く美しい花とは雲泥の差で「何じゃコレ?」という変な花.やはり本来の季節に美しく咲かせた方が良いな,というのが結論.
画像はすべて9/7撮影.



庭の大モミジ下に居るヘレボ.2014年の実生苗.ラベルには「SSゴールドフラッシュ×DDゴールド」.前回滞在時から季節を間違えて開花スタートしていたがさらに開花が進んでいだ.ツボミも出来ているしもう来春は咲かないつもりだろう.ここまで来たら勢いに任せて咲くところまで咲いてもらおう,ということで放置している.ただ,花は春に咲く美しい花とは雲泥の差で「何じゃコレ?」という変な花.やはり本来の季節に美しく咲かせた方が良いな,というのが結論.
画像はすべて9/7撮影.
コメント
Doraさんこにゃにゃ。
ありゃま!こちらさんまだ頑張って開花してたですかw。
これで地中でも花芽作っていて来春開花したら大発見ですよね。でも同じキンポ科で二季咲きのボタンのような植物もあるので、ひょっとしたら来春も!?
最近仕事がドはまりなのに加えて扶養家族(オウム)が増えたので園芸の方が疎かになってますが、ヘデリも咲き始めているようですし、そろそろ素人のエンジンをまたかけないとですにゃ( ´艸`)。
月イチガーデナーさん,こんばんは(^^)
お仕事お忙しそうですね.コロナが落ち着くまではしっかりそちらで稼いで下さい.(^o^)
そうなんですよ!このヘレボはまだ開花を続けております.(-_-)
二季咲きとかだと嬉しいのですが,,,単に間違えてるだけな気がしますねぇ~.(~_~;)
おや,オウムさんが!ご帰還されたら「おかえり」(英語?)と言ってくれるのかな~(^o^)
家族が増えるとお世話は大変でしょうけど和むでしょうね.(*^^*)
さて,きっと月イチ庭の植物たちも動き出してると思いますので,遠隔コントロールでカメラマン氏を操って,お庭の様子をレポートして下さいませ.m(_ _)m