ネリネの原種ウンズラータ,ダイヤモンドリリーと呼ばれるサルニエンシス,そしてこれらの交配種クリスパリリー(横山園芸作出).これら3種が咲き揃ったので記念撮影.先日も紹介したけれど朝日の赤味を帯びて変な色だったので撮り直し.(^^;
あれから数日,咲きかけだったロゼアがしっかり開花したので花茎をカット.切り花組に参入.
まずは11/26撮影したものから.

ネリネ全員集合;ウンズラータ,サルニエンシス,クリスパ2株 11/26撮影

ウンズラータ・ピンク(原種系)
11/26撮影

サルニエンシス・ホワイト(ダイヤモンドリリー)
11/26撮影

クリスパリリー・ピエール(ウンズラータとサルニエンシスの交配種)
11/26撮影

咲き始めたクリスパリリー・ロゼア(ウンズラータとサルニエンシスの交配種)
11/26撮影
こちらは11/28撮影.この日から背景ボードの色を変えている.

ネリネ全員集合@11/28

クリスパリリー・ロゼア
11/28撮影

クリスパリリー・ロゼア;花のアップ
11/28撮影
コメント
おお~揃いましたねえ
うちはまだ蕾から動かず・・・(-_-;)
白い子いるはずなのに・・・どこ行ったかな~~(-_-;)
寒いからかな~南側においてますが首だけ伸びてます
昔はやったボーデニーとか咲く時期なので
通りがかったところでもピンキーな色で咲いてる子見かけますね
たまさん,こんにちは(^^)
そちらは寒いから動きがスローですね.白い子は今季お休みかな?
南に居てもネリネたちにとってそちらは寒い!(^^; せめて12月中に咲いてくれますように!
ほぉ,そちらではボーデニーを栽培されてるお宅があるのですね.こちらでは全然見かけたことがありません.皇帝ダリアなら見るんだけどなぁ.ネリネはまだまだマイナーなようです.