Tropaeolumたち

incisum

蓼科在住のTropaeolumたちの様子.

T. incisumとT. leptophyllum(右)
4/30撮影

T. incisum;支柱を設置
4/30撮影

T. leptophyllum;種が付いている.
5/1

花友さん由来の八重フェニックス
5/1撮影

八重フェニックス;花のアップ
5/1撮影

八重フェニックス;3輪開花中
5/3撮影

フェニックス寄植え;大阪で冬越ししたものを寄植えに.
5/1撮影

こちらは4/18に種まきしたT. minus.4/30発芽を確認.T. smithii,ナスタ・フェニックスも同時に種まきしていたがこちらは音沙汰なし.

T. minus;発芽確認
4/30撮影

T. minus;たくさん発芽して双葉の状態
5/3撮影

コメント

  1. インディ より:

    インディ

    こんにちは、憧れのT. incisum、葉っぱもかわいいですね。
    T. smithiiも憧れます( ´艸`)

    以前、T. minus ladybird roseという種を購入して蒔いたら、発芽率が悪く何とか発芽した苗はやたらと徒長してしまい、花付きも…(-_-;)
    T. majus Purple Emperorは葉ばかりで発色悪し…(-_-;)
    T. majus bloody maryだけはとてもきれいでした
    Canary Creeperだけは何度入手しても、発芽に至りません

    この記事を読んだらまた挑戦したくなりました

    • DORA より:

      インディさん,こんばんは(^^)
      おぉ~,いろいろ育てておられますね.
      暖地では秋に種まきした方が良いのは重々承知しているのですが,そうなると春の蓼科行き荷物(民族大移動,植物だけでコンテナ5,6個)が大変な事になるので我慢して蓼科で種まきしています.(^^; インディさんの栽培品種を拝見していたら,私もまた秋に種まきしたい!とウズウズしてきました.(^o^)

      T. incisumは成長が遅いので暖地では栽培が難しいです.その前に入手するのにも難ありです.ウチもイモの補充が出来ずに最後の1つになってしまいました.
      T. smithiiはイモが出来ない分,毎年種でつながないといけないのですが発芽せず.ま,そのうち気が向いたら出て来てくれるでしょう(←Tropaeolumの種の特徴).っと,待つしか出来ないのがもどかしいです.

      Canary Creeperは普通にまいたら発芽するハズです.きっと種が古かったのかもしれませんね.

      ぜひぜひ,またいろんな品種に挑戦してみて下さい.(^^)