タチシオデとウズラバタンポポ

植物たち

5/21に大阪に戻ったが蓼科ネタが続く.
春に姿が見えず消えたかな?と思っていたタチシオデ.帰阪直前になって今季も咲いているのを発見.

タチシオデ
5/20撮影

タチシオデ;花
5/20撮影

そしてウズラバタンポポの花を確認.葉はキョーレツなイメージで見つけた時にはギョッとしたが,おかげで雑草とは思えず抜かれずに済んだ.一方,花は至って普通.(^^;

ウズラバタンポポ;全体像
5/20撮影

ウズラバタンポポ;葉の模様が独特な雰囲気
5/20撮影

このお方,花にピントを合わせると葉がボケる.葉にピントを合わせると花がボケる.なかなか全体的にピントが合わない難物件.

ウズラバタンポポ;花は普通.下の花は花弁が欠けている
5/20撮影

ウズラバタンポポ;全体像,花はボケボケ.
5/20撮影

コメント

  1. ミトン より:

    こんちゃは~ 庭日和なんで外でしたが腹減った(朝飯前に外出るといつもそのまま続行癖)んで飯時に
    咲きましたね ウズラバ~ はい 花は普通ですよん タンポポっつう位(笑)
    そして タンポポと同じな種子飛ばす~ 近場の鉢植内とかで鉢内乗っ取る勢いで
    大事な所とかのは抜いちゃってくらはいね(^^)
    ・・で 咲いてますねぇ タチシオデさん っつう事で悲しい現実に…
    義実家でナイス環境選んで植えたですが~ 現在発芽無し、せっかく送っていただいたのにm(__)m
    一芽づつ目印挿したんで間違いない位置 植込後も成長してたし… 蓼科産でも難し品種だったんか
    んでも ホジホジしたいの我慢、暫し様子見と致しやす~ 耐寒性問題は超えられぬ壁…

    • DORA より:

      ミトンさん,こんにちは(^^)
      おぉ~,朝飯前が昼飯前に!(^^; お疲れ様です.
      ウズラバさんは雑草化しますか,この葉っぱがあちこちから出現したらみんな1箇所に集めてみようかな.(^o^)(←後が怖そう)

      ありゃま,タチシオデは冬越し出来なかった?充実苗じゃなかったからかなぁ.zone5-9と記載してるトコもあったので…今度は種まきしてみます?(種採れたら←ココ怪しい(^^;)

      いやいや,謝らないで下さい.こちらも懺悔品たくさんありますんで….(~_~;)
      送って頂いたアンジェリカ(?)が消えたんでファーマーズでアンジェリカ・ギガス買ってしまいました.(^o^)

      しばし様子見,出たらラッキー♪って事で.(^^)

  2. たま より:

    こにゃにゃ
    別件で急ぎメールしておきました
    コチャラに書いてすみませんです
    昔家にもいたウズラちゃん
    確かにタンポポ(;^_^A 間違えて引っこ抜いてたデス
    そそ、私もアンジェリカの抜け殻(鉢だけ)見つけましたが現地で苗に気が付かず
    タチシオデさんも見失いそうな子ですが流石DORAさんです
    お花緑花~~そかそか~お帰りなのですね
    お忙しや~~~

    • DORA より:

      たまさん,こんばんは(^^)
      お忙しいところメールありがとうございました.m(_ _)m
      おかげ様で心配事が1つクリアされました♪ (^o^)

      たまさんちにもウズラさん居たんですね!そのうち居なくなるなら増殖率たいした事無さそうですね.(^^;
      例のアンジェリカ,ウチでは大和トウキやらチョウセントウキ(パープル・アンジェリカ)と同じコーナーに植えてみました.デカさの比較してみたいな~っと.(^o^)

      タチシオデをググってて,某サイトで茎がアスパラみたいになった写真を見てびっくり,家の子見てたらとてもじゃないけどそんなに太くなるように思えません.(~_~;)
      毎年同じ場所で出てくるんでなんとなく存在は把握出来てます.(^^;

      このお方,突然出現するイメージなので,もしかしたらミトンさんちでも出てくるかも??