5/17雨の中,八ヶ岳ファーマーズ・マーケット会場の富士見高原スキー場へ.8時過ぎに到着,雨のせいかやけに駐車場が空いている.ストレートに会場に近い所に誘導された.既に入場待ちの列は出来ているがまだそれほど長くはない.
裏口からこそっと会場入り,ファーマーズ・イベント親分の日野春・下司さんに挨拶し,横山園芸ブースへ.相方は挨拶のみで仕事のため帰宅.ザーザー雨が降り風もある中,テント補強と商品出しの手伝い.横山さんの指示のもと,次々と段ボールの中のものを出して並べていく.

雨の中のテント設営は大変

並べた商品類

東京8(エイト);新登場の活力剤.本邦初売り

特別仕様のパッケージ?「チカラコブパワー」のシールを貼ったもの.今回の販売品にはもれなくシールのおまけ付き.(^o^)

私も愛用しているミラクルバイオ肥料FDS
小分けパッケージが販売されていてビックリ.

FDSの小分けパッケージ
2リットルが300円
6リットルが600円
このパッケージなら持ち運びやすい

苗も並んで準備中

ヨシノとブライヤーローズ

ミヨシメリクロン苗各種

ストロベリームーン

エリックスミス

各種スリットポット(コブグレー色)
朝礼が始まった.

朝礼の様子
開場前に記念撮影.

ファーマーズ決めポーズ記念撮影

チーム横山園芸記念撮影

天気の悪さを物語るこの空の色!(~_~;)
あいにくの雨.強く降ったり弱く降ったりの繰り返し.

それでもそれなりのお客さんが来場.
ここからは会場内の各ブース(一部)の様子.

日野春ハーブガーデン

八ヶ岳の花遊び

中山園;知り合いとバッタリ×2,しゃべりながら一番長居してたかも.(^^;

中山園;チョウジソウとアッツザクラ

中山園;アッツザクラと大輪トキソウ

中山園;ミニバラ

中山園;ウラシマソウ

中山園;ハッカクレン.白花と赤花あり.

宮坂園芸;ラベンダーが並ぶ.
ゲブラナガトヨさんのブースでは,昨年入手して冬越しもうまくいったのに春に蓼科に連れて来てダメになった青いスイートピー(Vigna caracalla)をリベンジ入手.冬越し出来た話をしたらスタッフさんは驚いておられたが「大阪の室内で」と言うと納得しておられた.(^^;

ゲブラナガトヨ

ゲブラナガトヨ;ペチュニアのタワー

花の大和
はるはなファームさんは大人気.午前中苗を手に取り買おうと思ったら長蛇の列で,こりゃ待つ時間がもったいないと思い苗をいったん返却,別のところを回った.午後,レジが空いてるのを確認して店主・鈴木さんに「白のルナリアありますか?」と尋ねたら「あったかな」と探してくれたけど今回はなしで「チェドグロウだけでした」と.ということでこれもカゴへ.(^o^)

はるはなファーム

ルナリア・チェドグロウ;葉色が変わっている
その(2)に続く.
コメント
DORAさんおはようございます
ブログに、八ヶ岳ファーマーズマーケットのことが、upされるのを首を長くして待っておりました
初めて行くことができた興奮に、まだ浸っております。楽しかった、っが疲れた、講習会もっと前に席を取るべきだった‥などなど思い出いっぱい
なにより、行った時はお天気がよくなり美しい雪を被った山並みを背景に行われていたイベントが夢みたいでした。
夢中で購入した苗20個近くは、ありましたが、昨日全て植え込みました
疲れてます
結局はお会いできなかったのですが、花友に連絡しておけばと言われたのですが、後ろからワッと驚かせたい‼️と会う気持ちの方が勝ってまして、あの時メールさせてもらいました。
宿泊の都合で、18日出発となったんですよ。その前には、なったことのない外耳炎中耳炎になり、果たして行けるのか❓とちょっぴり心配でした。
レポート楽しく読みました。詳しいこともわくわかりました。ついでに、数年前からのレポートも読んでます
やはり、歳もとり体力的にハードなスケジュールにすると、無理です。この後寄りたい所も、数箇所あり、また翌日は、アルパカさんのところにも行きたかったですが、もうバラクラだけでちょうどよかったです。
道の駅の花遊びさんでも購入し満足‼️
もう後何回来れるかなあと、主人に言いました
色々情報提供ありがとうございます。
2年前ぐらいの、Tちゃんの後ろ姿も見つけました。色付きのコーン買ってる‼️
やはりお二人とも目の付け所違います。
私は初めてだったので、もう最初の日野春ハーブガーデンさんで、カゴいっぱい
運転手兼用の荷物番まで、主人にしてもらいました。行きは、下の方の駐車場に停めざるをえなかったのですが、帰りは講習会受けてる間に、建物横の即近の駐車場まで、車を移動させてくれましたので、助かりました
横山さんのブースは17日だけだったので、残念
DORAさん、楽しい時を過ごされて何よりです♪
あー八ヶ岳方面よいなあー
また行きたい気持ちムズムズしてます。
mametaroさん,こんにちは(^^)
お待たせしました.ようやくファーマーズ・ネタに追いつきました.(^^;
mametaroさんが今回の信州旅行をいかに楽しみにしておられたか,よ~く分かりました.
サプライズは出来なかったけど,mametaroさん思いのご主人の献身的協力で各所を堪能されて何よりでしたね.(*^^*) ファーマーズは18日の方がお買い物日和,やはりお天気は重要です.戦利品いっぱいでホクホクだったでしょう.私は小黒さんにお会いしたかったなぁ,それが心残りです.
毎年パワーアップしているファーマーズ・マーケット,来年はどうなるでしょうか.
旅のお疲れの後,耳の具合は如何でしょうか.なんともなければ良いのですが.
ホント「いつまで行ける?」の問いが身につまされます.お互い来年は会場でお会い出来ますように!!(^o^)
八ヶ岳方面は夏も良いですよ♪ 日中は蓼科でも33,4℃になりますが朝晩は20℃前後と涼しいです.機会があればまたどうぞ.(^^)