庭のギボウシ(1)

植物たち

蓼科の庭には2箇所のギボウシ・コーナーがある.そのうちの1つがリビング前の北東側コーナー.ここに居るギボウシたちの様子を記録しておこう.元々ラベルに品種名の記載が無いものや,名札紛失で正体不明のものも居るけど.(-_-)

そのリビング前の北東側コーナーは元々暗めで,当初もっぱら暗いところで育つギボウシ・コーナーだった.その後樹木の整理などで今では明るいコーナーになっており,それどころか午後も日当たりがあり酷暑の夏が心配になってきた.最初ここに植えていたもので大きくなりそうな株は数年前別の場所へ移動したが,ファーマーズマーケットなどで入手したあらたなメンバーも増えている.

北東のギボウシ・コーナー
7/12撮影

こちらは2021年陽春園で入手した栄光錦.

栄光錦;入手時の姿
2021/8撮影

栄光錦;葉が白くなってる?新葉は黄緑で入手時と同じ色.
7/12撮影

こちらはホスタ・ジューン(Hosta ‘June’).2020年ミヨシ・小黒さんコーナーで入手.

ジューン
7/8撮影

こちらはホスタ・レボリューション.詳細不明.

レボリューション
7/8撮影

こちらはホスタ・4倍体オトメ中斑.詳細不明.

ホスタ4倍体オトメ中斑;花茎を上げている
7/12撮影

こちらは2022年恵泉蓼科ガーデンのオープンガーデン時に入手したもので品種は不明.入手した時は花芽付きで開花済.

ホスタ品種不明;入手年開花した時の様子
2022/7/27撮影

ホスタ品種不明;花芽が上がっている
7/12撮影

こちらは2022年こぶちさわ道の駅で入手したホスタ緑川(Hosta albomarginata Midorikawa).

ホスタ緑川
2022/8/16撮影

ホスタ緑川
7/8撮影

こちらはホスタ・シルバーストリート.2016年ファーマーズマーケット(中山植物園)で入手した株.大きくならないとのことで,まさに大きくなってない.(^^;

ホスタ・シルバーストリート;入手時
2016/5撮影

ホスタ・シルバーストリート
7/8撮影

こちらは昨年と今年の新入りさんたち.どちらも八ヶ岳ファーマーズマーケット時はるはなファームで入手.昨年入手したのがホスタ・ゼブラ・ストライプス(Hosta ‘Zebra Stripes’),今年入手したのがホスタ・ホワイト・フェザー( Hosta ‘White Feather’.) 前者は新芽の時に葉がゼブラ模様,成長するとグリーンになる.ゼブラストライプスに花茎が上がって来た.

右;ゼブラ・ストライプス
左:ホワイト・フェザー
7/12撮影

ホワイトフェザー;スジがキレイ♪
7/8撮影

ホワイトフェザー
7/10撮影

ゼブラストライプス;花茎が上がっている
7/8撮影

ゼブラストライプス;いつ咲くのかな?グリーンになってきた葉もある
7/10撮影

こちらは新入り.おぎはら植物園(通販)で入手したホスタ・ファイアー・アイランド(Hosta ‘Fire Island’).オーレア葉が美しい.早春の芽出し時に真っ黄色の葉が出るらしくそれが見たくて購入.(^o^)

ファイヤー・アイランド
7/8撮影

コメント

  1. たま より:

    ほんとだ~ゼブラストライプとホワイトフェザー似てる~
    ファーマーズの時に言っておられましたよねぇ
    草丈も株の大きさも同じに見えますねえ

    ホスタはすごい種類豊富で~~迷いますよねえ
    で、、同じようなのが庭に居る(;^_^Aってにゃる

    家も結構な日向で頑張っている子もいるなあ~~

    • DORA より:

      たまさん,こんにちは(^^)
      本日蓼科入りしました.午後から雷ゴロゴロ鳴り続けてますが,いまだ雨は降らず.逆に不気味です.(~_~;)

      ゼブラストライプとホワイトフェザーは仲間みたいですね.
      そうそう,ホスタは種類が多すぎて分かりませ~ん.(~_~;) いったいどれだけ種類があるのやら??

      そちらでも酷暑に耐えてる子が居るんですね.健気だぁ.(*^^*) 
      今や温暖化の時代,暑さに耐性あるホスタが生き残りそうです.

  2. ミトン より:

    ムフ ギボちゃ~ん♪ 居てるねぇ、それぞれに「場」が有って良いなぁ(^^)
    我家のなんてゴチャラ~ 下手すりゃ隣のが被って存在不明になっとるのも…
    なんせ多品種 出来高サイズが理解出来るんが数年後~ 気付いた時には間に合わん
    ほぼ同種は居てる筈~ んが、どれかが同定出来ず… 葉模様のみでの判断は難し
    フェザーとゼブラこの時期は似てる♪ 我家ではフェザーは居着かず(不明?)
    ファイヤーは見栄えしま~♪  っても、オーレアのどの株か思い出せず(-_-;)

    • DORA より:

      ミトンさん,こんにちは(^^)
      蓼科も暑くて今日も30℃超…そちらも暑かったかな.
      あはは,ホスタに飲まれるホスタ~~さすが年季の入ったガーデンにはたくさんの子が居そう!!(*^^*)
      販売時にしっかりしたデータがあれば良いのですが,適当に名付けられたモンは数年後の大きさ分からず.(~_~;) ウチではココはイマイチだと思った時に植え替え(場所移動)してます.
      ミトンさんちもフェザーとゼブラ,両方居たんですね.フェザーは飲まれたかな?
      ファイヤーは芽出し時がとってもキレイだそうで,それを見たくてお迎えした子です.(*^^*)
      ミトンさんちには複数のオーレアっ子が?? うんうん,居ても不思議じゃ無いです.(^o^)