蓼科ネタから大阪ネタに飛ぶ.恵泉蓼科ガーデンのオープンガーデンからほぼ1週間後の9/27にアグロガーデン姫路山吹店で横山さんのセミナー(クリスマスローズなど)が開催された.
あまりの遠さに行くのを躊躇していたが,新幹線で行くと時間短縮出来ると分かり行く事に決定.
前日半日ほどあれやこれやと情報収集し,当日いざ出陣.
新大阪は外国人も多くとんでもない人出でビックリした.大阪メトロではホームに人があふれ「次の列車にも分かれてご乗車ください!!」と駅員の声が響く.ホームから人が落ちるんじゃないの?というほど人であふれかえっていた.新幹線と在来線の乗り換え通路も人,人,人の混雑.新幹線切符売り場はキャッシュレス決済と現金決済のコーナーに分かれていたが,どちらも20人以上並んでいた.(~_~;)
ホームに上がりまだまだ待ち時間があるなぁと思っていたら見知らぬおばさんに声をかけられ,博多まで行くというおばさんと話が弾む.結局姫路に到着するまでずっと一緒にしゃべっていた.
姫路の駅構内コンビニでランチ食料を調達,行き先は姫路駅北口側とのことでそちらへ行って感激した.うまい具合に姫路城がズドーンとストレートに見えているのだ.これは計ったな!という構図.写真撮る人多数,私もそれにならってパチリ.その辺のベンチに座って待ちを眺めながらランチ,その後タクシーで現地へ.

出口から姫路城が真っ正面に見える
運転手さんの話では姫路城を改修する時古かった姫路駅も改修,ついでに位置を移動して今の景色になるようにしたんだとか.これはグッド・アイデア!
タクシーに乗ってホームセンターへ行く客も珍しいと見えて運転手さんに「何かあるんですか?」と聞かれた.「植物関連のセミナーがあって,東京から来られる講師の方の追っかけしてるんですよ」と答えると「それは良いですねぇ!!」と大いにウケた.(^o^)
かくしてめでたく無事現地到着,初めての店舗は興味深い.もっともあれこれ見る間もなく店内をウロウロしていたら顔なじみのアグロ・スタッフさんらに出会い挨拶.賑やかな聞き慣れた声が響き渡り横山さんの到着を知る.(^o^)

アグロガーデン到着

正面から見たところ

華やかなディスプレイの中に…

案内が貼られていた!
そして店内へ.

賑やかな横山さん到着
数十名のお客が集まり大盛況,スタッフさんは椅子を運ぶのに大わらわ.そしてセミナー開始.この夏は厳しい暑さで葉が傷んだクリスマスローズが多かっただろう,地上部が無くなってもそのまま捨てないで!などなど,いろんな話があった.翌日の「たつの市ひがんばな祭り」の紹介,ダイヤモンドリリーや原種シクラメンの紹介も.

セミナー開始;後ろのラックには販売苗いろいろ

ひがん花まつりの案内

お客の持参苗を例に解説

ダイヤモンドリリーの紹介;影武者さん登場

原種シクラメン紹介
いろいろ話はあったけど自分的に気になっていた事をまとめておく.
それは「ヘレボのコブ問題」.蓼科でセッセと植え替えをしていてやたら「コブ」に出会い,ふと「コイツは本来どうすべきなんだろう?」という疑問にブチ当たった.もっともコブは古くなった部分なので取り去るのが良いのだろうけど,そこから新芽が出ているものがありワケワカメになったのだ.

持っていったメモ
まずはベビードールの「コブ」.

赤丸内のコブ;コブはやはり取った方が良いらしい(実はタコ焼きピック使って取るのに苦労した…最後は力づくでバキッ!(^^;)
こちらはプチドールの「コブ」.調子に乗って株を分解していったら7つほどになった.「細かく分けたなぁ」と横山さんに言われたけど.(^^; コブからも新芽が出ていたことがあるのでコブも捨てずに活かしたいと希望.この場合,葉の付いたものとコブは別に植え付けるようにと言われた.コブが葉の付いたものの成長を阻害するらしい.葉の付いたものとコブを別ポットに分けて植えたのだがそれで良かったみたい.

プチドール分割

上のプチドールのコブたち
これもプチドールのコブ.まるで芸術品.(~_~;) 黒くなったコブは除去.

プチドールのコブ
と,今季の植え替えではやたらコブと出会う年だった.それなりに株が成長しているってことか.もっともまだまだ植え替えは続く.早く終わらせないと.(^^;
コメント
へ~~駅がそんなことになっているんですか!
うわ~~迷子になりそう。。。(そこか?)
ま、姫路城とその駅は有名でしね
つかみはOK~って感じの(;^_^A
で、横山さん~自分所のバックちゃうんかぁ~い
大きい方は色々使えたよ~
で、でで、確かにホームセンターって駅前にはないしねえ
かといってバス停前ってのも思えへんし
車がないと移動手段が??ですねえ
でも講習会楽しそうで何より
開花ネリネあったんですね(*^_^*)キラキラ写せましたか?
ああ~楽しそう~~
たまさん,こんにちは(^^)
姫路は迷子になるほど大きくないので大丈夫,新大阪の方がキケンかも.(^o^)
姫路城目当て?の外国人もたくさん見かけました.人気あるんですね.
横山さんバッグ,青いのはイギリスにも行ったというお出かけバッグみたいです.お客の一人が補修?で預かっておられたのか,横山さんに渡して何やら説明されてました.おなじみ横山園芸バッグは影武者さんが斜めがけされてました.(^o^) 大きいバッグは蓼科でお出かけランチ用として私も愛用しています.
アグロガーデンって辺鄙なとこばかりにあるんですよ.車でないと大変です.来年はどこでやるんだろう?と今からやきもきしています.(~_~;)
開花ネリネは横山さんが東京からカットして持参されたものです.セミナー中,影武者さんが各席を回って見せていましたが,写真は撮らずでした.販売品で開花株は無し.そもそも苗は買う気なし(手荷物増やしたくない)でちゃんと見てなかったです.(^^;
メリクロンのクリスマスローズ,八重ヒガンバナ,ネリネ,原種シクラメンなどが販売されてました.
帰りはインスタ友さんと一緒になり,姫路から新大阪までアッという間でした.(^o^)