庭に居る古手の植物たち.2017~18引越を経て今の庭に来た子たち.他にも居るかもしれないがとりあえず気づいたものを紹介.
2011年10月におぎはら植物園で入手,大きく育ち現在開花中のミツバシモツケ.画像は2011年購入時の株と2022年現在の株.2022年地植えの後ろオーレア葉はディエルヴィラ・ハニービー.



そしてアネモネ・リブラリス(Anemone rivularis).ミツバシモツケと同時に入手,存在すら忘れていたが先日咲いているのを目にして誰だった?と検索した結果分かった子.(^^;

コメント
何回かかったけッド~~
見かけなくなったなあ~~(^^;
ミツバシモツケさん
そのアネモネさんも団体で咲いていないと目立たないかもですが
結構な美人さんですね!(゚д゚)!
そそそ、開花して誰だっけ??ってあります有ります(^^;
私の場合DORAさんの様にすんなり買ったときの姿にラベルは出てこにゃい(^^;
皆さんのお知恵頼みです(*ノωノ)
たまさん,こんばんは(^^)
おや,ミツバシモツケさんは居着いてくれなかったですか~,残念!(T_T)
アネモネさん,ひっそり咲いておりました.日陰のとこで花が白だから目立つんです.もっと人数が居ると良かったんですがお一人様だけ.(^^;
私の場合すぐ忘れてしまうんで一応購入記録を付けてるんですが,たまにそれを書くことすら忘れる…(-_-) 地面にラベルが刺さって残っていれば良いのですが,たいがい秋の落ち葉布団で埋もれてしまい行方不明に…のパターンが多いです.
そそ,私も博識の皆様のおかげでずいぶん助かってます~~.(^^)