植物たち ネリネ続々開花 南ベランダに連れて来たネリネはやはり暖かいためか続々と開花している.南ベランダでは北風が遮られポカポカ陽気(暑いくらい),太陽の偉大さを感じる.3輪咲くとカットしているので室内はネリネ・ラッシュとなっている.今朝の状況を記録しておこう.まず... 2022.10.31 植物たち
植物たち 気の早いスノードロップ(ガランサス) 10/23に帰阪して驚いたのはスノードロップの一部がもう芽を出していたこと.花友さんから頂いたBarnesという品種.勢い良く芽が伸びてもう咲くの?という雰囲気.同時に頂いたコーカシカスも地下部でお目覚めしていたのを確認.気が早いBarne... 2022.10.30 植物たち
植物たち Oxalis yael 開花 北バルコニーに置いていたOxalis yaelが開花.2017年秋に海外の花友さんから球根を頂き毎年咲いているお利口さんの株.この秋植え替え実施.オレンジとイエローのツートン・カラーが良い感じ.(^^)いつもお正月に紅白で咲いてくれるバーシ... 2022.10.29 植物たち
植物たち しつこくネリネ・マタル 今日もしつこくネリネ・マタルの話.マタルとの出会いは2020年10月,咲くやこの花館でのイベントだった.植物苗販売ブースで知り合いの業者さんが売っていたのがコレ.見本苗があり,やけに紫色が濃いネリネだなぁというのが第一印象.こんなに紫の濃い... 2022.10.28 植物たち
植物たち ネリネ・マタル開花 北バルコニーで花芽を持っていたネリネたち,このままではいつまで経っても花が見られそうに無いので先日南ベランダへ連れて来た.するとみるみるうちに花芽が膨らみついに念願の「マタル」が開花スタート!(^^)ツボミの時はピンクで咲くの?と思ったが咲... 2022.10.27 植物たち
植物たち 原種スイセン・ヴィリディフローラ 北バルコニーで作業していた時のこと… 24日 「臭っ!なんだこのニオイは!」と思ったら原種スイセン・ヴィリディフローラだった. 25日 「ん? ほんわか良い香りが漂ってる~」と思ったらこれまた同じ植物だった.(^^;咲き進み具合によって香り... 2022.10.26 植物たち
austropurpureum Tropaeolumイモの鉢上げ 帰阪して北バルコニーのTropaeolumのイモ・ポットからたくさん発芽しているのを確認,順次鉢上げにかかっている.絡まった茎をほどく際に案の定何本かは取れてしまった.先は長いので今後また伸びるだろう…と期待.昨日ポット上げした株を記録して... 2022.10.25 Tropaeolumaustropurpureumazureumtricolor植物たち
azureum ダイヤモンドリリー・クマドリなど開花 帰阪して北バルコニーを見たらTropaeolumのイモがワラワラ発芽していてえらい騒ぎになっていた.毎度のことだが後処理が大変.(-_-)これどうするの~?のTropaeolum azureum発芽したイモ 10/23撮影そしてダイヤモンド... 2022.10.24 Tropaeolumazureum植物たち
植物たち キセワタ 本日帰阪したが蓼科ネタが続く.もう花は終わりだが今季咲いていた植物を記録しておこう.ミヨシ小黒さんコーナー出身のキセワタ.1m以上にビローンと伸びて花を咲かせていた.白とピンクがある.9月に白の方が先に咲き始め,ピンクは後から追いついた.1... 2022.10.23 植物たち蓼科ライフ
植物たち サフラン 夏の終わりに日野春ハーブガーデンで入手したサフランの球根がある.入手後日当たり良い所へ埋めておいたら先日から咲き始めた.サフランってどうして寸足らずで地際で咲くんだろう?赤いめしべが目立つ.サフランって毎年買っているが前年度のはちっとも咲い... 2022.10.22 植物たち蓼科ライフ