Tropaeolumたちが次々と咲き始めたり咲き進んだりしている.
ということで南ベランダのTropaeolumたちの様子.画像は3/7撮影.
まずは早めに咲き始めたT.beuthii1902号,B1901号,T1602号から.



お次はその他のイモからスタート組.








ここからは種からスタート組.
まずはT. austropurpureumから.咲き始めと咲き進んだ時の花の色合いが変化するものがあって面白い.ぱっと見2色入ってるみたいに見えるからお得感有り.(^o^)



















ここからはT. hookerianumたち.



ここからは上記以外のイモからスタートの子たち.T. leptophyllum,T. incisum,T. polyphyllum.





コメント
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
順調のご様子♪ トロパの春! ですね(^^)
トリカラーの明らかさと鮮黄色は別として~
ミックスっ子の渋色系塩梅愉しですね、特に2213が好みです~(#^.^#)
種子… 安定は難しですね、イモになれると良いですね(^^)
ミトンさん,こんにちは(^^)
ありがとうございます,気温が上がりベランダは春爛漫です♪
派手色よりも渋い色,2213号!パッと見2色入っててお得感ありますね.(^o^)
なんとも言えない色味です.
種子は同じ色はほぼ無理.なんせ狭いトコにすし詰めなんで交雑必至.イモに期待です.
ま,その交雑で複雑な色が出てくるんで来季には来季の楽しみがある,っちゅうモンです.(^o^)