植物たち アネモネたち 北バルコニー在住のアネモネたちが盛んに開花中だったので4/5に記念撮影.まずはアネモネ置き場全景.その後,各品種と色別に分けてみた.北バルコニー在住のアネモネたち4/5撮影パブニナの白系.パブニナ;白系の3株・4/5撮影パブニナの赤系.赤と... 2024.04.10 植物たち
austropurpureum Tropaeolum&里山公園 南ベランダ在住のTropaeolum(種からスタート組)で開花スタートした株や最近開花して咲き進んだ株の様子を記録しておく.A2303;開花スタート4/8撮影A2303;花のアップ.青い部分が多い.4/8撮影A2303;花のアップ横顔.ガク... 2024.04.09 Tropaeolumaustropurpureumazureumbeuthiibrachycerasincisumleptophyllum植物たち
植物たち コリダリス・チャイナブルー 昨年5月の八ヶ岳ファーマーズ・マーケット時に入手した「コリダリス・チャイナブルー」.小黒さんがセミナーに使用された株だった.夏を蓼科で過ごし秋に大阪に連れ帰った.昨年開花していた時の様子がこちら.この時は葉がそんなに無くて花茎がたくさん上が... 2024.04.08 植物たち
植物たち オーニソガラム 今季開花のオーニソガラムたち(Ornithogalum nanum)を記録しておこう.2021年は1/14,2022年は1/3,2023年は1/18に開花している.これらはすべて南ベランダに置いていた.ところが今季は北バルコニー置き.開花ス... 2024.04.07 植物たち
お出かけ 万博記念公園の桜 桜の開花ラッシュが続いている.開花発表は遅かったが満開になるまでは早かった.以前ニュースで過去に開花発表から満開になるまでどれだけ日数がかかったか調べたものが発表されていた.それによると北海道(札幌)では「0」日という記録があったとか.つま... 2024.04.06 お出かけ植物たち
植物たち ヘスペランサ・オリガンサ 花友さんから昨秋頂いたヘスペランサ・オリガンサ(Hesperantha oligantha)が開花.ある時北バルコニーを見てやたら目立つ濃いピンクが目に留まった.人知れず花芽をつけてあっという間に開花した模様.小球根植物ジャンルだがこの花色... 2024.04.05 植物たち
austropurpureum Tropaeolumいろいろ 4/2北バルコニーのTropaeolumたちを見ていたら種が出来てるのを確認.そろそろ採種シーズン.今季は寒い時期からいきなり暖かくを通り越して暑いくらいになったので花が終わるのが早い.(~_~;)B1901;花は終盤になってきた.4/2撮... 2024.04.04 Tropaeolumaustropurpureumbrachycerasincisumleptophyllummajus植物たち
お出かけ 春らんまんの園芸店 この時期は園芸店が花盛りで賑やか.先週3/29宝塚市の園芸店・陽春園にシンビジウム栽培で有名な石田蘭園の石田さんが来られた.午前中はセミナー,午後からも植え替え実演などで一日おられると聞いて午後から覗きに行った.画像は3/29撮影.ちょうど... 2024.04.03 お出かけ植物たち
お出かけ 六甲高山植物園 3月下旬のトピックに戻ってしまうが…(^^;3/27久しぶりに朝から晴れだったので六甲高山植物園へ.朝10時過ぎ,駐車場で車を下りる時に車載温度計を見たら5℃となっていた.さすがにまだ寒い.植物園は3/16に開園,その時に横山さんのセミナー... 2024.04.02 お出かけ植物たち
austropurpureum Tropaeolum Tropaeolumたちの花がどんどん咲き進み,終わった株,終盤になった株,最盛期の株,これから咲き進む株,そしてまだ未開花の株…と状況は様々.イモからスタートして開花の進んでいる株は既に北バルコニーに移動した.そんな中,種からスタートした... 2024.04.01 Tropaeolumaustropurpureumazureumbeuthiibrachycerashookerianum