Tropaeolum南組とシンビ開花

austropurpureum

南ベランダ在住のTropaeolumたち.

T. tricolorたち.T1602は咲き進んできた.T1602-2は葉が増えてきたがまだ支柱の輪っかは回っていない.(~_~;)

T1602
2/17撮影

T1602-2
2/17撮影

こちらはT. azureumたち.それなりに葉が茂っている.

A1607
2/17撮影

A1815
2/17撮影

A2006
2/17撮影

A2303
2/17撮影

XA23
2/17撮影

こちらは開花スタートしそうなT. austropurpureumとT. beuthii.ただ,このところの寒波で足踏み状態が続いている.

L2212
2/18撮影

L2212;もうすぐ!
2/18撮影

L2314
2/18撮影

L2314;花芽の口が開いている(^^;
2/18撮影

beuthii1902
2/18撮影

beuthii1902;開きかけの花芽
2/18撮影

<オマケ>
大阪で夏越しし,葉がとっても気の毒な状態になっているシンビジウム.秋に適当に植え替え(同じ鉢)南ベランダに放置していた.手荒な扱いで,水やりを忘れたりと悪環境にもかかわらず花芽を付けて開花.シンビって強い.(^o^)

シンビジウム開花スタート
2/18撮影

コメント