austropurpureum Tropaeolumたち(種から組) 南ベランダ在住のTropaeolumたち@種からスタート組の様子.みんなそれなりに茎が成長し,小さな花芽を持つものが出てきている.中には葉色が悪く心配な株もある.過湿になったかなぁ.(-_-)まずはT.azureumたち.A2201号A16... 2023.02.02 Tropaeolumaustropurpureumazureumbrachycerashookerianum
austropurpureum Tropaeolumたち 今日から2月がスタート.1月下旬は積雪もあり厳しい寒さだった.2月,いよいよ立春を迎える.今週の予報では平年より最高気温の高い日が多い.寒さで成長が足踏みした分を取り戻せるかな?南ベランダ在住のイモからスタート組の様子.画像は1/31撮影.... 2023.02.01 Tropaeolumaustropurpureumazureumbeuthiibrachycerasincisumleptophyllumtricolor
austropurpureum 南ベランダのTropaeolumたち 南ベランダのTropaeolumたち.画像は1/22撮影.T. tricolorのT1602号は開花を続けている.T. brachyserasのB1901号には小さな花芽が見える.T. beuthiiのbeuthii1902号は花芽の距が分... 2023.01.24 Tropaeolumaustropurpureumazureumbeuthiibrachycerashookerianumincisumleptophyllumtricolor植物たち
austropurpureum Tropaeolumたち 南北に居るイモからスタート組のTropaeolumたちの様子.画像は1/15撮影.まずは北バルコニー在住組から.雨で1日誘引出来ないと茎がビローンと伸びてしまっている.この時期誘引が忙しい.特に先週は暖かい日が多く伸びが早くて誘引に時間がか... 2023.01.17 Tropaeolumaustropurpureumazureumbeuthiibrachycerastricolor
austropurpureum Tropaeolumたち 南ベランダ・北バルコニーのTropaeolumたちの様子.画像はすべて1/8撮影.まずは南ベランダ在住のT. azureumたち.イモからスタート組と種からスタート組.A1815号A1903号A2003号A2006号A2104号A2106号... 2023.01.09 Tropaeolumaustropurpureumazureumbeuthiibrachycerashookerianumincisumleptophyllumtricolor
austropurpureum Tropaeolum@南北バルコニー Tropaeolumたち@南ベランダの様子.T1602号の花芽は開花待ち状態.T. beuthiiの花芽もちゃんと分かるようになってきた.B1901号の花芽はまだまだ小さすぎるので画像は撮っていない.T1602号 2022/12/31撮影T... 2023.01.02 Tropaeolumaustropurpureumazureumbeuthiibrachycerastricolor植物たち
brachyceras スノードロップ・カイト&南ベランダの植物たち 2022年の最後,大晦日.また大晦日が巡ってきた.2019年の大晦日,今は亡き弟(2021年没)が奏でるギターのハイレゾ録音会を会社(弟は父の後を継いで会社経営をしていた)でやっていた事を思い出す.2017年のクリスマスにステージ4の肝臓内... 2022.12.31 Tropaeolumbrachycerastricolor植物たち
austropurpureum Tropaeolum@南北バルコニー 南ベランダと北バルコニー在住のTropaeolum@イモからスタート組(azureumとaustropurpureum)のメンバーたちの様子.今回から注目株をセレクトして紹介する形にする.注目株のポイントは花が珍しいもの,昨シーズン未開花だ... 2022.12.22 Tropaeolumaustropurpureumazureumbrachyceras植物たち
austropurpureum Tropaeolumたち 南ベランダ在住のTropaeolumたち.先週後半から寒い日が続くが少しずつ成長中.T. tricolorのT1602号の花芽の形がハッキリし,もう色づいてきた.ベランダに出ていつも鉢を見ているこちら側は日陰だが反対のウラ側は日向になってい... 2022.12.19 Tropaeolumaustropurpureumazureumbeuthiibrachycerashookerianumincisumleptophyllumsmithiitricolor植物たち
austropurpureum Tropaeolum@南;tricolorに花芽確認 先週は最高気温15℃前後の日々が続き,Tropaeolumたちの茎がグングン伸びて誘引に追われた.今週は気温が下がってそれも落ち着くかな.先日植え替え場で黒い糸が出ていて「なんでこんなトコに遮光ネットの切れ端があるんだ?」と引っ張ってみたら... 2022.12.12 Tropaeolumaustropurpureumazureumbeuthiibrachycerashookerianumtricolor植物たち