イングリッシュブルーベル

お出かけ

日野春HG~八ヶ岳アルパカ牧場

アッという間にもう5月がスタートだが,記事はまだ4月を引きずっている.(^^;今朝の気温は4℃,日中は20℃超で日向は暑かった.毎日気温差ありすぎ,1日のうちでも気温差ありすぎで過酷な春.さて,4/27今季初の小淵沢方面詣で.小淵沢のパン屋...
植物たち

イングリッシュブルーベル

北バルコニー在住のイングリッシュブルーベルの開花が始まっている.どれも国内で流通していたものではなく,海外から入手したものがほとんど.一部横山園芸産のものが混じっているかもしれない.初期の頃は栽培ヘタで開花せず,ずいぶん球根が分球してしまっ...
お出かけ

バラクライングリッシュガーデン

6/6からバラクラでは一年で一番のイベント,バラクラ・フラワーショーが始まるが,この記事は6/1に八ヶ岳薬用植物園→富士見パノラマスキー場へ行った日の午後に覗いた時の様子.テラス席からの風景;すっかり緑が濃くなった少し前にはイングリッシュブ...
お出かけ

5月17日(3);バラクライングリッシュガーデン訪問

5/17の続き.蓼科花ファクトリーでセミナーを終え余韻が続く中,皆さんに挨拶して一路バラクライングリッシュガーデンへ.夕方4時頃で閉園にはまだ時間があるのでササッとガーデンが見られるだろう.目的はイングリッシュブルーベルを見る事.この日はバ...
お出かけ

GW明けのバラクラ

GW明けの5/8,ランチ時にバラクラへ.GW明けだと言うのに結構な賑わい.朝は晴れていたのに急に雨が降り出して,テラス席はガラガラ,屋内席は満員状態.本来ならテラス席ランチが気持ち良いのだが,仕方なく屋内へ.ランチの後は雨の上がったガーデン...
お出かけ

4月下旬のバラクラその2

今日から5月.今朝の蓼科は霧の中,散歩してて笑ったのがこの光景.いつもなら正面に蓼科山が見えるのに何も見えない!霧の朝今朝のNHKニュース(長野版)で「茅野市のチューリップ2万本が見頃」と言われ,「え,そんなトコあったっけ?(・_・)」と思...
お出かけ

4月下旬のバラクラ

今日午後庭作業の合間に玄関前温度計を見ると27℃を指していた.暑いハズ!!まだ4月なのに夏一歩手前の気温.汗だくまではいかないまでも詰めたいものが欲しくなる.(~_~;) 庭は日一日と咲き始める植物が出て来て慌ただしい.ツルニチニチソウ,タ...
植物たち

Hyacinthoides non-scripta

先日のヴィセンチナに引き続きヒヤシンソイデス仲間登場.その名はノン・スクリプタ.と言ってもコチラは「イングリッシュブルーベル」の方が通りが良さそう.(^o^)2016年に花友さんがUKから球根を輸入されてそれを入手.以来ずっと育てているが最...
植物たち

イングリッシュ・ブルーベル

今頃イングリッシュ・ブルーベルの球根植え替え.蓼科滞在があるので,いつも球根類の植え替えは11月~12月になってしまう.今回はイングリッシュ・ブルーベル(ブルーベルと略す)を植え替えた時の記録.頂きものやら購入ものやらでブルーベルの鉢がたく...
植物たち

イングリッシュブルーベル

庭植えにしているイングリッシュブルーベル,蓼科で初開花.春にかたまって植えられていたのを拡げ,できるだけ深植えにしておいた.もっとも開花したのは開花予定株でしっかりした株だったので開花は当然と言えば当然だろう.それでも蓼科の地で開花している...