南ベランダ在住のT.azureumたちの様子.暖かい日があったかと思うと寒い日があったり,温度はジェットコースターのように乱高下.今は一年で一番寒い時期.それでもここ一週間は雪囲いはしていない.
まずは種からスタート組.A2001~A2006号.A2003,A2005,A2006号はそろそろ支柱が必要かな.

イモからスタート組.A1608,A1710,A1803,A1906号.

南ベランダ在住のT.azureumたちの様子.暖かい日があったかと思うと寒い日があったり,温度はジェットコースターのように乱高下.今は一年で一番寒い時期.それでもここ一週間は雪囲いはしていない.
まずは種からスタート組.A2001~A2006号.A2003,A2005,A2006号はそろそろ支柱が必要かな.
イモからスタート組.A1608,A1710,A1803,A1906号.
コメント
こんちゃは~ まっ青 オホーツクブルーでド・凍れとるです~
我浪平 一応イモ組なのに種子組程度な存在感(-_-;)
んでも、ガンバしてくれてる~(と、思う…)です。
アチャラにペッタンしときましたんで見舞って下さいませ~
んで、咲いてくれるだしょうかねぇ~(ちょっと心配)??
ミトンさん,こんにちは(^^)
そちらは超寒そーですね.「凍れる」っちゅうのに「ド」が付いてるもんね.(^o^)
北国で暮らす波平さん,お披露目ありがとうございます!(*^^*) azureumらしい細葉系ですね.拝見してきましたよ~.大丈夫,こちらのイモから組でも似たような子が居ます.北国波平さんはこの調子でいけば,時期が来れば(=咲く気になったら)咲くんじゃないかなぁと期待です.蓼科に連れて行って5月咲きになった子も居ますから.気長に待ちましょう.(^^)