植物たち 里山公園の植物たち 3/28通りすがりにチェックした里山公園の植物たちの様子.その後今日も通ったので付け足し有り.ピンクのユキヤナギ「フジノ・ピンク」が満開.今回名札が立てられ学名も記載されていて,何やら昇格した感じだった.(^^;フジノピンク;花のアップピン... 2024.03.31 植物たち
austropurpureum Tropaeolumたち;その3 南ベランダのTropaeolum(イモからスタート組)の様子.3/28撮影.撮影後一部を北バルコニーへ移動した.他の株もこれから開花が多く見込まれる株は北バルコニー行きとなる.L2010とL2210は既に花が終了したため南ベランダ置きを継続... 2024.03.30 Tropaeolumaustropurpureumazureumbeuthiibrachycerashookerianumtricolor植物たち
austropurpureum Tropaeolumたち;その2 南ベランダ在住の主に種からスタート組のTropaeolumたちの様子.3/28撮影,撮影後イモからスタート組の一部を北バルコニーに移動し,咲いていない寄植え株を南ベランダに連れてきた.L2303;アプリコット系L2304;終わりの花が増えて... 2024.03.29 Tropaeolumaustropurpureumbeuthiihookerianumincisumleptophyllum植物たち
austropurpureum Tropaeolumたち 北バルコニー在住(冬を北バルコニーで過ごした)のTropaeolumたち.画像は3/28撮影.いくつか昨年の画像と比べてみたところ,ほとんどの株が花付き不良.気候のせいで開花が遅いのもあるだろうけど作落ちしているものもある.(-_-)L15... 2024.03.28 austropurpureumazureum植物たち
植物たち アネモネその後 北バルコニー在住のアネモネたちその後.凜々花は次々と開花中.ピンクは既に1つ花をカット済,そして今回開ききった花もカットした.凜々花・ピンク;撮影後,右の花はカット凜々花・クリームホワイト凜々花・グリーン;どこに花があるの?というほどグリー... 2024.03.27 植物たち
植物たち 白花ニオイスミレ 年末に一度紹介した白花ニオイスミレ.2株居るがいずれもその時は白花ではなく薄紫色をしていた.3月に入り爆咲きとなり,中に1輪白花が出現.その後薄紫色の花も色が褪せてきて白っぽくなってきた.その様子を記録しておこう.白花ニオイスミレ;相変わら... 2024.03.26 植物たち
植物たち 原種シクラメン 北バルコニーのコウムたちは花盛りの時期を過ぎて花がポツポツと落ち始め,茎がクルクル巻き始めてきた.そんな中,先日行った宝塚市の園芸店で見慣れない原種シクラメンを見つけて連れ帰った.画像は記載無い場合3/20撮影.その名は「スオーチアイ」.(... 2024.03.25 植物たち
植物たち ネリネ ネリネの種まきメモ.残しておきたいので書いておく.昨年秋に咲いていたネリネたち,切り花にしてから種が出来ていたので保存していた.どうせ種まきしても発芽しないだろうとタカをくくっていたので品種名も記録せず,種だけまとめ置きして南ベランダで乾燥... 2024.03.24 植物たち
austropurpureum Tropaeolumに蜂さん来訪確認 荒れた天気や2月の厳寒期並に冷え込む気候で今季の蜂さん来訪をまだ確認出来ていなかったが,3/22久しぶりに晴れた日にようやく北バルコニーで蜂さんが活動しているのを確認出来た.Tropaeolumの花から花へと移り蜜を吸い花粉を運んでくれる.... 2024.03.23 Tropaeolumaustropurpureum植物たち
植物たち コリダリス もう花は終わりだが今季の栽培状況と咲いていた時の様子を記録しておく.植え付けは昨年10月13日.数年前RarePlantsから入手したパープルカスケード(Corydalis solida 'Purple cascades'),スノーウィ・オ... 2024.03.22 植物たち