austropurpureum 南ベランダのTropaeolumたち-2 南ベランダ在住のナスタ@無加温ビニール温室内たち.全て蓼科から大阪へと秋に持ち帰った株.冬越し中ポツポツ咲いていたり,ようやく花芽を持ったりと状態は様々.このオーキッド・フレームは早くから咲いていた.もう1株のオーキッド・フレームはようやく... 2023.02.10 Tropaeolumaustropurpureumazureumbeuthiimajusminussmithiitricolor植物たち
beuthii Tropaeolumたち 南ベランダ在住のTropaeolumたち.T. tricolorはのんびり開花中.T1602号 1/18撮影花芽の確認出来る株が多くなってきたがまだしばらくは開花しそうにない.開花二番手はどの株になるかな?T. beuthiiあたりが見込み... 2023.01.20 Tropaeolumbeuthiiincisumleptophyllumsmithiitricolor植物たち
austropurpureum Tropaeolumたち 南ベランダ在住の種からスタート組の様子.画像は1/13撮影.まずはT. azureum.総じて成長はゆっくり.A2201号A2006yA1604y1yお次はT. austropurpureum.種まきからスタート組の一部で花芽の確認出来る株... 2023.01.14 Tropaeolumaustropurpureumazureumsmithii植物たち
austropurpureum Tropaeolumたち 南ベランダ在住のTropaeolumたち.無加温ビニール温室内ではナスタに花芽が付いて花色が分かるほどになってきた.こんな寒い時に咲かなくても良いのにねぇ.(^^;ナスタ・オーキッドフレーム 12/28撮影フェニックス濃緑葉 12/28撮影... 2022.12.29 Tropaeolumaustropurpureumazureumhookerianumincisumleptophyllummajussmithii植物たち
austropurpureum Tropaeolumたち 南ベランダ在住のTropaeolumたち.先週後半から寒い日が続くが少しずつ成長中.T. tricolorのT1602号の花芽の形がハッキリし,もう色づいてきた.ベランダに出ていつも鉢を見ているこちら側は日陰だが反対のウラ側は日向になってい... 2022.12.19 Tropaeolumaustropurpureumazureumbeuthiibrachycerashookerianumincisumleptophyllumsmithiitricolor植物たち
austropurpureum Tropaeolumたち(南ベランダ組) 先日に続いて今日は南ベランダ在住のTropaeolumたちの一部を紹介する.T. tricolorの唯一の株T1602号.チビイモも居たのだが発芽せず.(-_-)T1602号 12/7撮影T. brachycerasの株B1901号.と子孫... 2022.12.08 Tropaeolumaustropurpureumazureumbeuthiibrachycerasincisumleptophyllumsmithiitricolor植物たち
incisum Tropaeolumたち 11/27,蓼科から連れ帰ったTropaeolumたちのチェック.T. incisum,leptophyllum,polyphyllumいずれも発根(もしくは発芽)確認.用土を一部替えて植え直し実施.T. incisum1803号は既に発芽... 2022.11.29 Tropaeolumincisumleptophyllumpolyphyllumsmithii植物たち
austropurpureum 目覚めたイモなどTropaeolumたちの様子 蓼科行きで留守の間,まだ発芽していなかったTropaeolumのイモたちを北バルコニーに置いていた.帰阪してチェックするとお目覚めしている子が4つあり,そのうち3個を昨日ポットに定植.定植したのはL1602,L1902-2号,L20-2号.... 2022.11.23 Tropaeolumaustropurpureummajussmithii
hookerianum Tropaeolum 昨日も今日も朝から一日雨.両日とも最低気温は8℃で寒い.最高気温も10℃行くかどうかでとても10月の気温とは思えない.先日は天気予報を見て服や布団など冬支度に大わらわだった.さて,庭のTropaeolumたち.まずは前回滞在時に種まきしたポ... 2022.10.07 Tropaeolumhookerianummajusminussmithiituberosum植物たち
polyphyllum 咲いた!smithii イモからの栽培可能なTropaeolum azureumやaustropurpureumと違い,smithiiはイモが出来ないので株が終われば終了してしまう.前回栽培時,種はほんの数粒しか採れず秋にそれを播いても発芽しなかったのでついに絶え... 2022.07.26 Tropaeolumpolyphyllumsmithii