tricolor

austropurpureum

Tropaeolumイモ出し

夏の間室内で放置していたTropaeolumのイモたち.いつもなら帰阪した時にヒョロンとした茎を出しているものが居たのに,さすがにこの猛暑では無理だったのか全然出ていない.それでも近所でヒガンバナが咲き季節は進んでいると感じたので,Trop...
austropurpureum

Tropaeolumたち

朝早くは曇り空だったが9時頃から雨が降ってきた.北バルコニーを夏仕様に変えないといけなくて,ラックの移動をしている最中に雨.(~_~;) たいした降りではなかったので雨にかまわず作業続行.ついでに原種シクラメンの干からびた葉を整理した.さて...
austropurpureum

Tropaeolumたち;その3

南ベランダのTropaeolum(イモからスタート組)の様子.3/28撮影.撮影後一部を北バルコニーへ移動した.他の株もこれから開花が多く見込まれる株は北バルコニー行きとなる.L2010とL2210は既に花が終了したため南ベランダ置きを継続...
austropurpureum

Tropaeolumたち

Tropaeolumたちの様子.記載無い場合,画像は3/9撮影.まずは北バルコニー在住のTropaeolumたち.L2010y-2;今季初開花L2010y-2;2日で少し咲き進んだ3/11撮影L20-3y;今季初開花3/11撮影L20-3y...
austropurpureum

Tropaeolumたち

南ベランダ在住のTropaeolumたちの様子.(3/4撮影)T1602;終わりになった花をカットし始めたが,種は全然出来ておらず.B1901;ずいぶん花が増えてきた.beuthii1902;少しずつ咲き進んでいる.A1803;最初に咲いた...
austropurpureum

Tropaeolumたち@南ベランダ

南ベランダ在住のTropaeolumたち.先週は雨続きだったが少しずつ動いている.写真は記載ない場合2/26撮影.T1602B1901beuthii1902A1803L2010L2212L2206L2201L2203L20-5,L2214寄...
austropurpureum

Tropaeolumたち

時ならぬ暖かさでTropaeolumたちの動きが早い.一日に数センチ茎が伸びるので誘引に追われる日々.南ベランダの株はもちろん,北バルコニーの株でも開花スタートするものが出てきた.ということで,開花株の記録をしておこう.写真は2/19撮影....
austropurpureum

Tropaeolumたち

南ベランダ在住のTropaeolumたち.既に開花中の株,あらたに開花が始まっている&始まりそうな株が居るので記録しておこう.画像は記載無い場合2/13撮影.T1602;開花が進んだL2010;ちょっと前から開花スタートしているL2010;...
austropurpureum

Tropaeolumたち

今朝は冷えて北バルコニーではマイナス2℃.ラックの上に被せていたビニールカバーでは貯まった水が凍っていた.里山公園へ行ったら霜柱が立っていた.久しぶりに見たなぁ.(^o^)ビニールカバーの上の氷里山公園の霜柱さて,こちらは南ベランダ在住のイ...
austropurpureum

Tropaeolumたち

南ベランダ在住のT. tricolorついに開花スタート!!T16021/13撮影T1602;花のアップ1/13撮影T1602;花のアップ@違う角度で1/13撮影T1602;ウラ側の花芽が色づいている1/13撮影こちらはL2212.花芽が膨...