植物たち ダイヤモンドリリー・Zoomセミナー第3回 9/25にダイヤモンドリリー・Zoomセミナー第3回が開催された.大阪は30℃越えの暑い日だったが東京は20℃台で涼しいとのこと.ただ,雨が降っていて咲き始めているダイヤモンドリリーのキラキラが自然光で紹介出来ないのが悔しい,と人工太陽(L... 2021.09.28 植物たち
植物たち ネリネたち 横山園芸・第2回Zoomセミナーでの提供苗だったネリネ・原種ヒルスタ(Nerine hirsta)が開花.セミナー時は蓼科に居たので苗は蓼科に送ってもらい,樹木の下だが雨ざらしのところに放置していた.今回蓼科に来て9/6に花芽が付いているの... 2021.09.16 植物たち蓼科ライフ
セミナー ダイヤモンドリリー・Zoomセミナー第2回 連日雨,雨,雨のお盆休みの真っ只中,8/14にダイヤモンドリリー・Zoomセミナー第2回目が開催された.前回は最初音声が聞こえず焦った(セミナー開始時までには解決した)ので,今回は音が出てるか確認出来るように入室(Zoomセミナーの部屋に入... 2021.08.21 セミナー植物たち蓼科ライフ
セミナー ダイヤモンドリリー・Zoomセミナー 7/10午前・午後と2回に渡って横山さんのオンラインZoomセミナーが開催された.シリーズもの(5話完結?)でその1回目.私は午後の部に参加.内容は農場の様子,ダイヤモンドリリーの魅力,ヒガンバナとの違い,ダイヤモンドリリーの歴史,自生地の... 2021.07.16 セミナー植物たち蓼科ライフ
お出かけ 2月咲きネリネとネリネの耐寒性 先日咲くやこの花館イベントで横山さんに聞いた話のまとめ.横山さんのFacebookで「2月に咲くネリネが出た!今後の育種に期待が持てる」という事が書かれており,このネリネ(原種系のウンズラータみたいで小型な花)をマイクロクリスパリリーと名付... 2021.03.02 お出かけセミナー植物たち
植物たち ネリネ原種系開花中 花友さんちでネリネ開花中と聞いたが,ウチでも南ベランダで原種系ネリネが開花中.原種系ハイブリッドのピンクと原種・白のウンズラータ.画像はすべて12/8撮影.いろいろ検索した結果,そもそもウンズラータ(Nerine undulata)とクリス... 2020.12.09 植物たち
植物たち その後のダイヤモンドリリー 先日大阪・北バルコニーで夏越し組だった「アリストクラット」が開花.前から「ピンクフェアリー」との違いが気になっていた品種.ようやく咲いてくれたので早速カットして比較することに.1本プディカが混じっているが2本のピンクフェアリーと1本のアリス... 2020.11.06 植物たち
植物たち 夏越し組・今季開花のダイヤモンドリリーたち 4月以降北バルコニーでずっと放置のダイヤモンドリリー.露天なので出来るだけ雨のかからない所を選んで置いている.中には長雨でダメになるものもあるだろうと覚悟していたが,幸いダメになるものはほとんど無く保っている.そんな彼らだが開花するものは一... 2020.10.31 植物たち
お出かけ 京阪園芸のダイヤモンドリリーたち 昨日出かけたついでに京阪園芸に寄ってみた.ローズ・フェスタ開催中,バラ苗が20%OFFでずらりと並んでいる.中には万博記念公園で見かけたのと同じフィネスも.開花しているものがあったので香りを楽しむ.うん,良い香り.(^^)ズラリと並んだバラ... 2020.10.28 お出かけ植物たち
暮らし 再度旅するネリネ 咲くやこの花館のイベントの日(10日)は朝8時半頃家を出て,帰宅は夜の6時頃.へろへろになりながら翌日の蓼科行き準備をして,11日は朝から戦利品のネリネをカットしたり片付けをして8時半頃大阪を出発.という訳でまたまた旅するネリネ.今度の戦利... 2020.10.12 暮らし植物たち蓼科ライフ