植物たち ネコノメソウ 4/27朝の散歩で近所のネコノメソウを見に行った.毎年恒例行事のネコノメソウ・チェック.今年も無事に咲いているところに出会えた.一時期の爆咲きしていた頃に比べるとちょっとショボいような気がするが,ともあれ春の開花メンバーに出会えて良かった.... 2024.04.30 植物たち蓼科ライフ
お出かけ 八ヶ岳アルパカ牧場 GW初日の4/27八ヶ岳アルパカ牧場へ.周辺の桜満開.牧場の裏通り;サクラがキレイ.遠くに見えるのは入笠山.入笠山のスキー場の雪もだいぶん消えた.牧場の丘の上のサクラ.遠くで放牧されているユキとチャコ.ここにもサクラが.ふれあい広場のお出迎... 2024.04.29 お出かけアルパカ蓼科ライフ
お出かけ 4月下旬のバラクラ 今日午後庭作業の合間に玄関前温度計を見ると27℃を指していた.暑いハズ!!まだ4月なのに夏一歩手前の気温.汗だくまではいかないまでも詰めたいものが欲しくなる.(~_~;) 庭は日一日と咲き始める植物が出て来て慌ただしい.ツルニチニチソウ,タ... 2024.04.28 お出かけ植物たち蓼科ライフ
植物たち 蓼科への道中&蓼科周辺の景色 25日蓼科へ向かう道中,高速道路の脇で見られた景色と蓼科に到着してからの光景,26日朝散歩時に見られた景色など周辺景色ダイジェスト.まずは高速道路の周辺.前回はサクラのパレード,あちこちで爆咲きのサクラ…ソメイヨシノもそうでないものも見られ... 2024.04.27 植物たち蓼科ライフ
植物たち シラー・ペルビアナ 蓼科出発前,北バルコニーチェックしてカットした花がある.存在感のあるシラー・ペルビアナ.蓼科へ連れて行くことにして,大阪ネタの続き.今年もシラー・ペルビアナが開花した.花友さんから2017年に頂いた球根・シラー・ペルビアナ(Schilla ... 2024.04.26 植物たち
植物たち 里山公園;ヘレボ花茎切り 本日蓼科入り.快晴で「え,ここ蓼科?」と思うほど暑い.まだ4月なのに軽く20℃超え,庭の桜が咲いていたと共に源平桃も咲き始めていた.蓼科入りはしたけれど記事は大阪ネタの続き.4/22朝,久しぶりの里山公園整備.公園全体雑草の山.ちょっと見な... 2024.04.25 植物たち
植物たち 春咲きグラジオラス 北バルコニーで白地に紫のスジが入る春咲きグラジオラス(Gladiolus liliaceus)が開花中.例年ポリポット植えにして南ベランダで冬越しさせていたのだが,今回はスリット6号鉢に球根をまとめ植えして北バルコニー置きにしてみた.霜が降... 2024.04.24 植物たち
植物たち Hyacinthoides non-scripta 先日のヴィセンチナに引き続きヒヤシンソイデス仲間登場.その名はノン・スクリプタ.と言ってもコチラは「イングリッシュブルーベル」の方が通りが良さそう.(^o^)2016年に花友さんがUKから球根を輸入されてそれを入手.以来ずっと育てているが最... 2024.04.23 植物たち
植物たち Hyacinthoides vicentina 蓼科から戻ったら北バルコニーでヒヤシンソイデス・ヴィセンチナ(Hyacinthoides vicentina)が開花していた.ヒヤシンソイデス仲間の小さな花.Hyacinthoides vicentina開花4/20撮影Hyacinthoi... 2024.04.22 植物たち
austropurpureum Tropaeolumたち 朝早くは曇り空だったが9時頃から雨が降ってきた.北バルコニーを夏仕様に変えないといけなくて,ラックの移動をしている最中に雨.(~_~;) たいした降りではなかったので雨にかまわず作業続行.ついでに原種シクラメンの干からびた葉を整理した.さて... 2024.04.21 Tropaeolumaustropurpureumazureumbeuthiihookerianumtricolor植物たち