2024-03

お出かけ

暴風被害と草津市立水生植物園みずの森公園

一昨日・昨日とこちらでは暴風が吹き荒れた.一昨日夜中から明け方にかけてビュービュー風の唸り音が聞こえて北バルコニーが心配だった.昨日朝,チェックしたところ被害なし.あれだけ吹いてて被害が無かったのは奇跡的だなと思えるほどの風だった.ところが...
austropurpureum

Tropaeolumたち

北バルコニー在住のTropaeolumたちの様子.画像は3/17撮影.L1602;L1507の次に最古参グループの一員.L1602;花のアップ.ピンクで微妙にイエロー味がかっている.L1607;イエロー味の強い花色.これもL1507の次に最...
austropurpureum

Tropaeolumたち

南ベランダ在住のTropaeolumたちの様子.画像は3/16撮影.初開花のbeuthii2302.まるでオーソドックス色のT. austropurpureumみたいな花.大輪で独特のパープル色が美しい.そこで先に開花していたbeuthii...
植物たち

アネモネたち

まずは北バルコニー在住のアネモネたち.なかなか動きが無かったが3/15に一部がしっかり開いて開花スタート.ちなみにパブニナはちっとも花芽が無いと思っていたのだが,この時ようやく花芽を確認.凜々花とカブキは蓼科で夏越ししたが,パブニナは灼熱の...
植物たち

クロッカス

前回(3/3)まだ未開花だったので紹介出来なかったクロッカスがある.その名は「ルビー・ジャイアント」(Croccus tomasinianus 'Ruby Giant').花が大きくて「ジャイアント」は分かるが,花色はパープルでどこが「ルビ...
お出かけ

森和男さんセミナー

3/12に西宮市北山緑化植物園にて森和男さんのセミナーが開催された.お題は「地球温暖化と山野草栽培」.まさに時を得たお題と言える.当日は朝から雨,しかも結構降っている.乗換案内で電車の時刻を確認していたら,乗ろうと思っていた電車の路線が人身...
お出かけ

万博記念公園のヘレボたち;その2

万博記念公園のヘレボたち;その1の続き.こちらは平和のバラ園横にあるヘレボ・コーナー.画像は3/9撮影.こちらには立派な看板有り!看板の後ろから見たらこんな感じ.モリモリ咲いている.ボリュームあるダブル爆咲きのダブル独特の花色・フロスティー...
お出かけ

万博記念公園のヘレボたち;その1

梅まつり最終日前日の3/9,万博記念公園へ.目的は梅ではなくヘレボたち.爆咲きしていると聞いて気になって見に行った.公園にはヘレボのコーナーが大きく分けて2箇所にある.まず1つめの場所からスタート.童仙房コーナー;横から見たところ童仙房コー...
植物たち

里山公園のヘレボたち

先日通った里山公園のヘレボたちの様子.画像は3/9撮影.ヘレボ・コーナー遠景段ボール敷きしたヘレボ・コーナーSSアズキSDピンクSSクリームDD底紅SSイエローグリーンSSグレーマダム・ラモニエ;花は1輪で終わりかと思ったらもう1輪開花マダ...
austropurpureum

Tropaeolumたち@南(種からスタート組)

南ベランダ在住の種からスタートしたTropaeolumたちの様子.画像は3/9撮影.L2309;大輪アプリコット色L2305L2305;花のアップL2310L2304;初開花L2306L2306;花のアップL2306;花の横顔beuthii...